我が家は休日に釣り旅行に行く機会が多く、車で移動、特にキャンプや長期の旅行となると荷物もそれなりに増える。
釣り竿や三脚はロッドケース(バッグ)にまとめて、トランクの最後部の幅広いところにしか収まらず、ジギング用のロッドなどは真横に収まらないので収納効率が極めて悪い。
今年のGWは10連休、四国に釣り遠征を計画している。
北海道では出会えない魚を求めて。
これを期に、車内ロッドホルダーを購入することにした。いわゆる、インテリアバーというやつだ。
いくつかのサイト、ブログで紹介されているので参考にしつつ、取り付けてみた。
我が家の愛車はエクストレイル(T32)。
天井はそんなに高いわけではないがうまく行くかな。
インテリアバーは、ドア上の取っ手にバーの両端を引っ掛ける仕組み。ロッドを固定するには二本必要だ。だが、前後の取っ手に掛けるとなると、後部のバーはトランクからかなりの距離があり、ロッドを収納する際、手が届かない。
そこで、「前後取付パーツ」というもので、後部の取っ手をベースにインテリアバーを二本固定する方法とした。(本来は取っ手がひとつしか無い車種用のもの)
さて、モノは決まったので最安値をチェック。
メジャーなショッピングサイトを見ると、インテリアバーは600円前後であったが送料が1000円以上でNG。前後取り付けパーツは送料無料で1555円というのがあったが、結局はオレンジ色のカー用品店で、バーが999円、パーツは1590円(税抜き)であり、店で購入した。
(参考)





にほんブログ村