チミとぺ日記

北海道在住のある家族のあそびや体験を記録した日記(当ブログではアフィリエイト広告を掲載しています)

鯛牙

鯛牙(たいき)。
文字通り、魚の鯛の牙(歯)。

当然食べられない。
これが何の役に立つのか。

答えはこれだ。
f:id:flyfisher417:20190612214732j:plain

金継ぎ。
きんつぎは、割れや欠け、ヒビなどが入った食器の破損部分を漆で接着し、金や銀などの金属粉で装飾して仕上げる修復技法。大切な器を修復して永く使うことが出来、また修復痕が模様のように、芸術性も備えた日本古来の伝統技術。
この工程の最終仕上げとして、金を磨き光沢を出す作業に、この鯛牙が使われる。

金継ぎは、妻が昨年から講習に通い、修得中。
削ったりする道具は購入できるが、この鯛牙だけは講師から借りて作業している。というか、売ってない。
f:id:flyfisher417:20190612222137j:plain
GWの四国旅行で子供が見事釣り上げた真鯛(53cm)の牙が使えそうだということで、牙を取っておいた。

これに柄をつけて磨き棒を作成した。

どんな歯でも良いわけでなく、程よいカーブと大きさが必要だが、三本ぐらい候補が採れた。
f:id:flyfisher417:20190612214811j:plain
柄は、竹の箸を利用。
f:id:flyfisher417:20190612214835j:plain
歯は内側が空洞になっていて、これを利用して固定してみよう。
f:id:flyfisher417:20190612214855j:plain
まずは箸を加工。
f:id:flyfisher417:20190612214924j:plain
f:id:flyfisher417:20190612214949j:plain
大きさが合ったら、ボンドで固定。確実に着くよう、エポキシの二液混合がいいだろう。
f:id:flyfisher417:20190612215032j:plain
f:id:flyfisher417:20190612215012j:plain
まぁうまくはまった。
乾いたら、糸で装飾。強度的には必要ないだろうけど、かっこよさも必要だ。
f:id:flyfisher417:20190612215104j:plain
f:id:flyfisher417:20190612215128j:plain
フライフィッシングのタイイング道具が役に立つ。
糸を巻いたらさらにエポキシボンドを薄く塗ってコーティング。
f:id:flyfisher417:20190612215243j:plain
完成だ。
もう一つも作ってみた。
f:id:flyfisher417:20190612220058j:plain

さて使用感は?
f:id:flyfisher417:20190612220133j:plain
f:id:flyfisher417:20190612220225j:plain
んー、光る。左が磨き後、右が磨き前。
磨くのに力は入れないのだとか。

なかなか、子供が釣った鯛の鯛牙を夫が加工して、妻が使用するという事は珍しいだろう。

家族の共同作業で、役に立つ道具が出来たかな。