チミとぺ日記

北海道在住のある家族のあそびや体験を記録した日記(当ブログではアフィリエイト広告を掲載しています)

担々麺のちニシン

昨年のクリスマス以来、札幌に来た。

 

実家に泊まって手巻き寿司や持っていったラザニアなど美味しいものをたらふく食べて、翌日。

 

 

子供が「これさえあれば一年の作りたい仕掛けは作れる」メモを作って、アゼムやらコルソにてガッツリ買い物。

 

じじばばに預かってもらっていたお年玉を受け取ったので、ほしかったジグやシンペンなど、初めてと言っていい「自分で買ったちゃんとした道具」を購入。

 

 

大事に使って大物を釣ってほしい。

 

あといろいろの用事を済ませてからのランチ。

 

妻が選んでくれた店から、担々麺をチョイス。

 

タンタン

https://maps.app.goo.gl/w3CgsueHiHP5u5ow5

ただしこの店の担々麺は、所謂普通の担々麺とは違うようだ。

 

とりあえず、普通の担々麺と、最近やたらと辛さに強くなった子供の「中辛」、なんか美味しそうに感じた、チャーハン。

 

 

普通の担々麺

おー、思ってた胡麻の感じではなく、酸辣湯的な?

 

担々麺?と言われるとイメージから離れている。

 

中辛

オイオイ、赤いぞって言うか唐辛子の粉末の量がエグい。

 

チャーハンは、なんかアミエビみたいな干しエビ入ってるね。

 

チャーハン、良いよ。

 

普通の担々麺、辛い。普通に。

挽肉が卵とじのようになっている。

 

ただ、レンゲですくわないとフワフワの卵とじは食べられないのだが、唐辛子の粉末がスープに浮いていて、どうしても避けられない。

 

普通の担々麺は、ギリ耐えられる。

 

しかし中辛。

汗が止まらない。

 

さすがの子供も、休み休み、水を3杯、4杯、

最終的には水を飲みすぎて寒くなるという、小樽の初代やみかんでよく見た光景に。

 

 

辛いけど美味い。

美味いけど辛い。

 

楽しいランチでした。

 

 

さて、お父さんは函館に単身になりそうだから、色々と青物とか釣るためにロッドも必要よね。

 

伊達に帰る途中、真駒内のセカストに寄ってみたら、10.6ftのSHIMANO ムーンショットという型落ちのエントリーモデルのショア用ロッドが中古だが3900円。

 

目立った傷もなく、お買い得かなと思って買ってみた。

 

翌日、試し振りに近くの港へ。

 

買ったジグやシンペンをキャスティング、泳ぎを確認しにきただけだったのになんか釣れたぞ。

 

ニシンだね。

 

おおーカズノコあるじゃん。

 

そういや、フェリーのとこでニシンが釣れ始めたっておっさんが言ってたな。

 

ここにもいたか。

 

ただし、この一匹だけ。

 

美味しかったね。

 

 

3月はバタバタ。

しかも転勤(単身)。

 

春休みもあるから、函館でたくさん遊べるといいよねー。

 

 

 

  

 

 

雪合戦を見に行こう

隣町の壮瞥で、冬のイベントとして忘れてはいけないのが、昭和新山国際雪合戦だ。

 

今年は雪が少ないが、オロフレ峠からダンプ20台分の雪を運搬しての開催だとか。

 

 

コロナ禍を経て、昨年から再開されたが、昨年は見に来れなかった。(ワカサギ釣りをしていた)

 

 

今年は、部活のない日曜日をまったり過ごすつもりだったので、せっかくだから昼前に見に行こうと。

 

そういや昭和新山に行くのもこっちに住んで初めてだな。

 

めちゃ混みで駐車場は一番奥。

 

おおー近いな

 

 

昔からある熊牧場も、看板がきれいになっていたり観光地って感じになっている。

 

 

 

観光客もたくさん

 

メインステージは決勝で使われるようだ

見たことある、雪の砦。

 

雪合戦とは?

■国際ルール

北国古来の遊びから、世界のウィンタースポーツへ。 国境を越えて進化を遂げた 「Yukigassen」 国際ルールとは?

チーム:競技者7名・補欠2名・監督1名

競技方法:時間内に相手チームのフラッグを抜いた時点で勝利、または雪玉により相手チームを全員倒した時点で勝利

競技時間: 3分3セットマッチ、2セット先取で勝利

雪球:1チーム1セット90 個

とのこと。

 

 

賞品がなかなかすごい

10万円かぁー気合はいるな。

屋台が少しあった。

ケバブは来てない。

 

玉作りはみんなでやってる感じ。

 

 

5つの会場で予選をやっているようだ。

なかなかスゴイ。

観客席にも雪玉が飛んてくる。

 

めっちゃ固い。ほぼ氷。

 

 

戦略が大事なようで、監督の指示が飛ぶ。

 

前衛は、いち早く前線の砦に入り、相手からのふわーんと浮かせて上から当てる玉を巧みにかわしながら、攻めを伺っている。

 

後衛は狙撃と援護射撃って感じ。

 

 

レベルが高いチームの試合はみごたえがあり、さながら格闘技。

そしてその球筋がスゴーイ、はやーい。

 


こりゃ国際大会だけあって、野球選手並みの速球、そしてコントロール凄。

 


当たるとかなり痛そう。

 

 

 

おもしろい。

見てる分には。けして、出たくないと思った。

お、伊達中野球部も出てる。

 

善戦しているようで、子供は先生を見かけたようだ。

 

一度は、見たことある、と言える体験。

地味に大切にしたいと思い、夕飯はカオマンガイを作った。

 

美味かったねー、激辛自家製味噌ソース。

何も雪合戦と関係ないけど。

 

それもまた思い出よね。

 

 

 

 

 

神戸大阪出張 2024.2

久しぶりに道外出張。

 

10月の連絡会でたまたま隣の席になったイケメンと仲良くなり、ちょうど2月に試験があるというので、視察に行けることに。

 

今回は関係部署の4名と合わせて5人で神戸へ向かう。

 

新千歳は外国人がたくさん。

観光客が戻ってる。

 

天気も良し。

久しぶりの飛行機。

やっぱり空は気持ちいい。

あれはもしや、富士山?

神戸空港は初めて。

10℃くらい、暖かいが、海沿いの風は冷たい。

 

無人モノレールで三宮へ。

まずは腹ごしらえ、ランチは目星をつけていた、神戸のB級グルメぼっかけそば」。

 

ぼっかけとは、牛スジとこんにゃくを甘辛く煮たもので、焼きそばに混ぜると、ぼっかけそば。

 

三宮えきの近くに、飲食店がひしめいている「さんちか」という地下街がある。

 

その中の

 

長田本庄軒 三宮センタープラザ

https://maps.app.goo.gl/sXz5kwmGrDBGzvp67

 

鉄板で眼の前で作ってくれるところが楽しい。

ソース味というより、大量に魚粉らしきものをぶっかけている。

目玉焼きをトッピングしてみた。

いざ。

こりゃうまい。

自席前の鉄板から、少しずつ皿にとって食べるので最後までアツアツ。

 

どろソースという辛いソースをかけてみると、結構辛い。

ごちそうさま。

 

先にホテルにチェックインするため、歩いていると、狸小路のようなアーケード街が。

よく見ると二階建てだ。

狸小路とは規模が違う。

 

 

さて、仕事を済ませて、現地のみなさんと三宮の居酒屋へ。

海鮮のお店らしく、なかなかの刺し身。

醤油も九州醤油があるところが良いね。

 

総勢20人くらいになって、いろいろな人と色んな話をして、締めの挨拶を任されると「なんかオモロイこと2つ3つたのんまっせ」

 

オイオイ、無茶振りだが

任せとけ。

 

4つくらいぶち込んで無事にフィニッシュ。

 

まだ食べられる。

 

仲間を二人連れて、どうしても食べたいと思っていた明石焼き

 

明石焼 司

https://maps.app.goo.gl/oQ1KXvNZQ3WbGA2R6

カウンター7席なので15分くらい待ったが、運良く入れた。

 

焼き上がるまで、おでんを少し。

あっさり目でうまい。

ビールも進む。

 

 

いよいよきた。

おおー、壮観。

 

アツアツなのにまたアツアツの出汁にくぐらせて食べる。

 

ふわふわトロトロ、出汁が最高。

 

そして控えめにタコが入っている。

初めて食べたが、結局三人で三皿、十個以上は食べたな。

味変でタレも

大満足。

 

翌日は、予定された視察がキャンセルになったので、夕方の飛行機までフリーになった。

 

ラッキー。

こうなりゃ、作戦を。

 

神戸タワーってあったよな、赤いの。

元町ってなんかコーヒーのイメージ。

 

帰りは時間の関係で伊丹空港なので、大阪は必須だ。

 

大阪出身の同僚に聞いたら、べらぼうに美味い小籠包の店が梅田にあるとのこと。

 

昼はそこだ。

 

通天閣見たいな。タワー繋がりで。

 

すぐ近くにもっと高いビルあるな。

あべのハルカス

 

よし、まずは神戸ポートタワー

 

 

三宮からアーケードを通って、メリケン波止場をかすめてポートタワーへ。

なにか巨大な魚のオブジェクト。

 

フィッシュダンスというらしい。

ダンススタジオがあった。

ポートタワーは改装中。

 

ベコべじゃぁない。

天気は最高。

 

さて、元町散策。

あら、中華街?

南京町という小路。

 

朝早かったのでまだどこも空いてない。残念。

 

アーケードに良さげな喫茶店を発見。

 

元町サントス

https://maps.app.goo.gl/T58QfqtM3adFSyjG6

 

口コミも見ないで入ろう。

 

最近、ずん喫茶を妻とよく見ているので、喫茶店熱が高い。

 

普段なら足を踏み入れない。

名古屋のコンパルば別だが。

 

いい雰囲気。

モーニングAセットを。

 

 

斜め前にはホットケーキを美味しそうに食べるおじさん。

 

ああ、ホットケーキも良かったな。

 

隣には独り言が大きめなおじいちゃん。「コーヒーなんて飲んでんじゃねーよ、レモンティーだよ、レモンティー。」

 

聞こえてますよ。

そして、「熱っ!熱いんだよな、紅茶は」

そうですか。

 

トーストはパターたっぷり厚切り、目玉焼きは、これは余分な水分を取ってるな。

プリプリで絶妙な黄身半熟。

 

サラダも旅には嬉しい。

 

そしてコーヒーは、おじいちゃんに言われるまでもなく、美味し。

 

徒歩圏内に老舗菓子店発見。

 

亀井堂總本店 元町商店街本店

https://maps.app.goo.gl/6wbLn3tdBtCP5ECF9

 

 

 

瓦煎餅というのが有名なようだ。

 

妻にはバターサンドを。

 

よし大阪行くか。

 

電車でサクッと大阪に行けるって、いいよな。

 

電車の乗り換えなどは得意ではないけど、なんとかたどり着いた。

いやぁ都会。

リスが恋しい。

 

さぁ小籠包タイムだ。

 

鼎泰豐(ディンタイフォンルクア大阪店

https://maps.app.goo.gl/iBmeRPT5jZUQSyWH9

 

周りのお客さんは、平日の昼前とあって、セレブっぽい奥様が多い。

 

少し緊張しながらも。

 

おおー、うまそう。

レンゲでスープをこぼさないように、やけどしないように。

 

これは、いい素材、絶妙なバランス、美味すぎる。

 

あっというまに平らげ、

すかさずエビチャーハンが。

これもまたキレイねー。

 

 

味もまぁ綺麗ですこと。

プリップリのエビ、パラッパラのご飯、最低限の味付けというか、シンプルだが旨味すごい。

ごちそうさま。

 

大満足。

 

お次は通天閣行ってみるか。

 

御堂筋線に乗って動物園前まで。

 

観光客と修学旅行で賑わう。

あ、ヒョウ柄の店が。

子供になんかTシャツでも買って行きたかったが、いいのが無かった。

 

というか何がいいのかわからない。

 

串カツやたこ焼きで一杯引っ掛けたいところだが帰ってから運転があるので。

本日2つ目のタワーは、電線だらけで日本らしさがグッド。

 

次は、あべのハルカス

 

名前は聞いたことあるけど、初めて見たな。

 

でけー。

 

登るぞー。

展望階は、16Fから高速エレベーターに乗る。

 

ほとんど振動がなく、めちゃくちゃ早い。

あっという間に

屋上は中空で中庭がある

 

景色を堪能し、そろそろ時間。

 

伊丹空港へリムジンバスで向かい、お土産をたくさん買って帰路へ。

 

 

 

機内で夕暮れ

 

さて、お土産は

行列に並んだ551蓬莱

抹茶にハマってる子供に、ブラックサンダーの抹茶味など色々と。

 

天気もよく、時間もたっぷり使えた今回の出張は、ほとんど旅だったな。

 

 

リフレッシュしたので、年度末は頑張ろう。

 

 

 

ポロト湖 ワカサギ釣り 2024.1

今年もワカサギ釣りの時期が来た。

 

ポロト湖でのワカサギ釣りも今年で3年目。

 

今年は1月に入り暖気が続き、オープン後に一旦閉鎖したようだが、25日に再開したとのこと。

 

部活のない28日(日曜日)は久しぶりのみんなでの釣りとなった。

 

釣りのための早起きも久しぶりだ。

前日には妻が昼ご飯を準備。

今回は鍋焼きうどん。

 

天気は最高。

風弱く日中はプラス気温。

 

さぁ行こう。

朝暗いうちに釣りに出かけるのはホント久しぶり。

 

虎杖浜で日の出。

 

ポロト湖に到着すると、センターハウスの駐車場はやはり満杯。

 

妻と子供に降りてもらい、車はミンタラに停めて(ワカサギ釣り客は駐車場利用可能)、戻ってみると。

 

良さげな3つ穴を見つけたが、氷を割るのに苦労している。

 

金槌を持ってきたけど、厳しかった。

 

8時前だが、管理の方が、どんつき棒を持って氷上に居たので、借りることに(どんつき棒は無料で借りられる)。

 

金槌を見兼ねたのか、近づいて来てくれた。

 

 

やっぱこれだね。

 

無事穴ができた。

 

 

ポップアップテントは設営が早い。

中はブルーシートやヨガマットなど敷いて、靴を脱いで入るスタイル。

 

さぁ釣るぞ。

 

今回は、秘密兵器がある。

 

小さなアタリを逃さないため、できるだけ細い竿が欲しいということで、コルソで一番細いであろう竿先を買っておいてあった。

 

あとはグリップだ。

 

子供が色々とネットで探し、何やら前日に木材を切ったり削ったり、作業をしていた。

 

これまでなら、危なそうな作業は無いか、そりゃ無理だろというところで、つい口出しをしてしまっていたが、今回はそれは無し。

 

使う道具、材料、家にあるものはすべて自分で選び、ないものは一緒に買いに行ったが、選ぶのは子供に。

 

そして出来上がったのがこちら。

 

バルサ材で加工しやすいこともあるが、接着するだけでなく、彫刻刀で彫り込んで組んだり、作る過程でも、工夫がいっぱい。

 

型もよく考えられていて、持ちやすく、バランスも良いようだ。

 

いいねいいね、と言ってる間に

やりましたね。

 

自分で作った道具で釣れるのは、この上ない喜び。

 

今年もまた、会えましたね。

 

アタリはポツポツ。

 

日が指してテント内は暖かい。

 

気づけば周りは大賑わい。

天気の良い日曜日、子供連れが多い。

 

 

さて釣果は、なかなか伸びない。

要領はなんとなく掴んだが、名人のように数は釣れない。

 

何が違うのか、子供が外に出て、観察。

 

すると入れ食い状態のおじさんを発見し、ちょうど初心者らしい親子に説明しているのを隣で聞けたようだ。

 

・サシは白サシ半分にする

・集魚板

・誘いをいれる

 

ほう。集魚板以外は同じ。

あとは仕掛け、特に針の号数とハリスの長さ等だが、遠目にはわからない。

 

テントに戻り、集魚板の代わりになるものを探す。

 

ちょうど、お菓子の包装紙がよさげ。

 

Chococo(抹茶)の個包装フィルムの内側が銀色。

 

四角く切って折り返し、スナップに指して装着。

 

即席の集魚板を試してみる。

 

効果は定かでないが、釣れる気がする。

 

少しずつ釣果を伸ばし、腹も減る。

 

鍋焼きうどん作戦成功。

こりゃあったまる。

 

周りからは、今年は渋いなどの声が聞こえる。

 

確かに渋い。

表層にも居ない。

 

寒くないので、テントから出て、穴を巡っていると、小さい姉妹の子供連れのお母さんが「全然釣れなくて、子供に釣れてるところ見させてもらって良いですか」とのこと。

 

もちろん。

釣れたワカサギも触ってもらって、少しだけおすそ分けしてあげると、喜んでいた。

 

ミニ人間はかわいいよねとか言いながら、テントに戻って夕方まで釣りを堪能。

 

今回はダブルが数えるほどしかなかった。

 

ヌシも釣れたが、やはり渋い結果。

寒くなってきたと思ったらもう16時に。

 

上がるか。

 

クマガイに寄ったが目ぼしいものはなく、そのまま帰宅。

 

朝日から夕日まで、一日家族で釣りで遊んだのは久しぶり。

 

これほどまでに貴重な時間だったと改めて想う。

 

 

さぁ何匹かな

 

95匹でした。

 

 

ミニ人間におすそ分けした分を差し引くと100はいったね。

 

ということで

唐揚げはやっぱ美味いよね。

 

今年もポロト湖のワカサギは渋いながらも、新兵器で釣果を得られたことは、数よりも大きな前進ということで。

 

また行きたいね。

 

 

 

 

 

ふるさと納税で魚祭り

冬休みは冬期講習と部活をがんばった。

 

鏡餅も、鏡開きまでよく頑張った。

無事開いていただきました。

 

冬休みの最終週末になにか楽しいことをと、土曜日に白老のクマガイに行って、美味しい魚がないか、見に行った。

 

最近、道新の記事にあった、カスベのソテーが気に入って食べ続けているが、スーパーでは小さくぶつ切りにされていて醍醐味がない。

 

クマガイならデカいのあるだろう。

 

ということで行ってみたが、まかすべがそれなりの大きさで売っていた。

 

その他、ズワイガニやタラなんかが安かったので購入。

サクラマスも1本買うか?

 

というところで、年末に発注した、高知県宿毛市ふるさと納税、鮮魚がそろそろ届くかも?

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】新鮮土佐魚の詰合せセットB
価格:15,000円(税込、送料無料) (2024/1/20時点)


 

 

 

 

とメールを確認したら、明日の日曜日に届く。

 

あぶね。

サクラマス1本買ってたら、冷蔵庫がエライことになっていたところだ。

 

思いとどまって、帰路へ。

 

途中、以前から気になっていた、輪西豆腐屋さんへ。

 

 

間嶋豆富

https://maps.app.goo.gl/RNARK5RYNQnA9RV97

 

出川の充電で訪れていたのを見た。

なかなかに歴史ある佇まい。

 

中の撮影許可をいただいた。

「木綿しかありません、一丁?」

と聞かれたので、じゃぁ一丁というと

「一丁は大きいですよ、これ」

 

 

勝手に、スーパーて売っている豆腐を一丁と思っていたが、三倍はある。

 

「半丁で」

 

パッケージが白鳥大橋なのがうれしい。

 

厚揚げも買ってみた。

 

帰り道、メーター見ると

 

たまたまそろった。

 

 

さぁパーティだ。

 

カニは蒸して。甘みすごい。

甘みといえば、ホッキも負けてない。

カスベは迫力あり。美味し。

タラはまた今度でグラタンに。(後日撮影)

豆腐は、密実というか、ちょっとパサ感あり

冷奴よりは、調理したほうが良いようだ。(後日、肉豆腐にしたら美味かった)

スタンプが貯まることは無さそうな。

 

さて

翌日、魚が届いた。

中身は・・

おおー、なかなかのボリューム。

 

ハガツオ、お初。

アジも鮮度よし。

カンパチと書いてあったが、一目でブリだよね。

でも、まるっとして脂のりに期待できる。

 

メジナ=グレはこないだじじばばの家で食べたな。

午前中に宿題を終える予定が、15時までかかった。

終わりが見えるとやる気が減衰していくのは親譲りか。

 

何の魚をどう料理するか全て子供が計画。

アジはフライ、酢じめ。

グレは刺し身、炙りと煮付け。

ハガツオは、刺し身、たたき、しゃぶしゃぶ、なめろう、ガーリックソテーなど。

ブリは刺し身、しゃぶしゃぶ、アラ煮付け。

 

さぁ、さばいていこう。

さすが、うまいもんだね。

グレの尾びれってニジマスみたいね。

 

大物登場

 

カツオのような、サバのような、マグロのような

ハガツオというだけあって歯が鋭い

 

あまり漁獲量が高くないようで、珍しいが、カツオより白身であっさりとのこと。

 

初めての魚はテンション上がるね。

うお、内臓キレイに取れたな

これは・・期待できる脂のり

 

もう安心して見ていられます。

 

刺し身、しゃぶしゃぶ、なめろう

 

たたきもバーナーで上手くいった

お次は

忙しくなって来たので、出来上がりのみ

脂がひどい

さてさてアジの酢じめも加わり、

パーティになってきたぞ

始めよう

 

フワッフワで旨味の宝庫、アジフライ

メジナの炙りも最高

でもしゃぶしゃぶにしたほうがうまいことが判明

しゃぶしゃぶといえば、ブリはやっぱり王道

なにもかもうめっす

 

ハガツオ、初めて食べたけど、カツオのあっさりバージョンというか、これはこれで繊細な、旨い魚。

 

本日はこれで満腹

というか食べきれない。

 

翌日

メジナとブリアラの煮付け。

 

これはだめなやつだ。

キンキに匹敵。

 

ハガツオたち(刺し身の食べきれない分など)のガーリックソテー

 

調理はオール子供。

これも美味。

 

アジの骨せんべい

今晩も酒持ってこんかいっ。

 

 

しばらく魚三昧だな。

 

冬休み最終ちょいすぎ?

楽しめたね。

 

ポロト湖のワカサギはまだかなぁ〜

 

 

初打ち見学

伊達では、年始に刀鍛冶の伝統行事である、「初打ち」があり、ミュージアムの横の工房で見学できる。

 

行くしかない。

 

宿題に忙しい子供を留守番に残し、妻と2人で行ってみた。

 

 

ついてみると、受付で記名して、工房へ。

 

 

ムムム、スーツ軍団と神主さん。

 

立派な祭壇があり、神事を執り行うようだ。

 

そしてこれが長い。

 

市長も来てる。

 

ようやく始まろうと、神主さんが退場する際、通路を空けた妻が一度ドアけら外に出て、戻ろうとしたら、周りの見えてないおじさんが、ドアを閉め切ってしまい、妻がつまみ出された格好に。

 

Oh No

 

そしてそのまま初打ちが始まった。

 

 

ごうごうと燃える炎の中から、鋼鉄を取り出して、槌で打つ。

 

バキンっ、キンッキンッと、リズムよく打っていく。

 

火花が散り、顔に当たり熱かった。

 

 

打っては、熱しを繰り返す。

そのうち、市長も打っていく。

 

ゲストで子供も

 

刀になるまでやるのかなと思ったら、前触れもなく、鋼鉄を水中へ入れて急冷し、パキンと2つに割って半紙に包み祭壇へ奉納。

 

 

突然の終了。

 

意外にあっけなかったが、鉄を打つのは初めて見た。

 

工程のパンフレット

今日の工程は、⑥ってとこか。

 

刀剣も展示されていた。

詳しくはないが、これを作るのは大変だろうな。

 

矢じりなんかもあった

 

誰もいなくなった工房

 

妻の強制退場が悔やまれる。

 

来年はみんなで見にこれるといいね。

 

  

 

年始の備忘録 2024

2024年は元旦から能登半島地震が発生、北海道にも津波注意報が発令された。

 

翌日には羽田空港での接触事故が発生し、双方とも多数の死傷者が出るという、痛ましい年明けとなった。

 

明日は我が身と気を引き締めるとともに、被害に遭われた方には、言い尽くせないお悔やみの思いで、ただテレビを眺めるばかりであった。

 

そんな中、伊達神社へ初詣に。

雨が降っていた。

今年は暖かく雪が少ない。

 

お参りしておみくじを引き、交通安全のお守りを買う。

 

雑煮を食べて、おせちを食べ尽くし、体重が増えたところで、仕事始め。

 

 

快晴の良い天気で一年の始まりを迎える。

 

2日仕事をしたら、三連休。

 

子供は部活が始まり、冬期講習もあるので相当に忙しいなぁ。

 

それでも塾の宿題を、投げ出さずに頑張っている。

 

皮膚科にも久しぶりに行った。

その帰り、お昼ご飯をどこかで食べようかと、てきとうに探したお店は

 

彩食茶房 松の実

https://maps.app.goo.gl/FKjRZZHcT8chjJKMA

 

八丁平はなかなか行かないので、未知のエリア。

古民家風で、広くはないが小上がり4席とテーブル4席。

 

メニュー多っ。

 

店選びの決め手は、釜飯と抹茶蕎麦だ。

最近抹茶にハマっている子供は、迷わず抹茶蕎麦。

 

お父さんはタイとキノコの釜飯、妻は唐揚げ定食にしようとしたが、単品で唐揚げがあったので、鍋焼きうどんと唐揚げをチョイス。

サクサクの天ぷらと、濃いめの鍋焼きうどん。

なかなか。

 

唐揚げは、独特の味付け。

山賊焼きというかなんというか、

妻の口には合わず、唐揚げ定食にしなくて良かったね。

 

抹茶蕎麦、思ったより緑。

つるつる食感、抹茶の香りがすごい。

 

店主は静岡出身とのことで、抹茶や桜えびのメニューがあるわけだ。

 

少し遅れて釜飯到着。

「蒸らし中なので、砂時計の砂が落ちたら蓋を取ってください」

んー、いいね、蒸らし、焦らし作戦。

 

その間に、小鉢の子和え

よし、砂落ちた

うひょー、ちゃんと皮目炙ってあるし、銀杏かな?緑のは。

 

米にタイの出汁がしっかり吸われていて、美味し。

 

鯛も脂がある。

 

子供はもう大満足。

いい店が見つかって良かったね。

 

メニューが豊富なので、今度はまた違うものを食べてみたい。

 

楽しみな店が1つできましたね。

 

 

 

 

 

年越し2023-2024

みそか、今年も家族で伊達での年越し。

 

朝の散歩も今年ラスト。

リス納め。

 

おせち作りを妻と分担して、朝からキッチンに詰めて、生物を買い物に行って。

 

蕎麦を打とうかと思ったら、手捏ね鉢が見当たらず。

 

普通の蕎麦でお昼ご飯。

鶏天も上手く揚がって、一休み。

 

餅つき機があるので、鏡餅を作ろう。

 

つき上がったら大小の器に入れて型取り。

冷えて硬くなってら、重ねてみる。

おおーそれっぽい。上等。

 

気づけば夕方。

出来上がったものを詰めてみると

 

 

なんとか形になった。

みんなありがとう。

 

腹いっぱいでカウントダウン。

除夜の鐘には今回は行かず。

美味しい年越しでした。

 

 

初日の出は見に行かなかったが、新年朝散歩では

 

初日の出のごとくいい朝日

 

リス初め

 

朝は餅つき機でもちをついて、雑煮を食べる

 

今年も一年、楽しく健康でありますように。

 

 

初詣は明日行こうっと。

 

 

 

釣り納め 2023

やっぱり、ヒトデと猫じゃぁ締まりが悪いということで、冬期講習年内最終日に、夜釣りを。

 

妻は前日に結石で悶え苦しみ、今朝になって回復したようだが、念のため留守番。

 

子供と2人で行くことに。

 

塾終わりの子供は、車中で夕食。

妻のハンバーグ弁当に感謝&満足。

港につくと、2℃、無風、凪、干潮、クリアウォーター。

 

人間には快適な環境だが、釣りには不向き。

 

ワームで探ると

まぁよく食らいついてきたわ。

 

ドンチャン祭り。一穴一尾。

 

カジカもでたぞ

ん?

口からなんか出てきた

あ、カニ

二匹も。

 

「動き遅っ、カニは変温動物だから外気温と同じ体温なので、動きが遅いんだよ」

 

さすが、冬期講習行ってるだけありますなぁ。

 

なんて感心しながらも、なんとか魚は釣ったねと、釣り納めは終了。

 

今年もお疲れ様でした。

 

コンビニで温かい飲み物をと、子供が手に取ったのは、紅茶花伝ロイヤルミルクティー

 

いつの間に、こんなの飲むようになったんかね。

 

少しの変化を感じつつ、一口分けてもらって、何か色々と話しながら帰宅。

 

穏やかな年越しとなることを祈る。

 

 

 

 

我が家の二刀流

名乗るには忍びないが。

カジカでも釣れないかなぁと、久々に仕掛けを作っていざ港へ。

 

置き竿の合間に塾の宿題を。

 

でも釣れたのは保安官4名。

 

猫と少し遊んで、気分転換にはなったかな。

 

宿題は完了したので、今回は一刀流ですね。

 

正月までにもう一回くらいいけるか?

 

 

正月前の備忘録 2023.12

12月中旬、冬休み直前に学校閉鎖になったり、週末は荒れたりで、一ヶ月くらい釣りをしていない。

 

 

部活は相変わらず楽しくやっているようで、足がガクガク湿布貼って寝るという日がつづく。

 

 

クリスマス、欲しいものはないと言う。

サンタクロースも上がったりだ。

 

 

今年の人間ドックは、なんとクリスマスの25日。

月曜日なので、もうそのまま正月まで仕事は休みにした。

 

と言いつつメールくらいはチェックするけどたいして忙しくはないはず。

 

天候が荒れなければ。

 

ということで、学校閉鎖から正月前までの備忘録。

 

学校閉鎖の間に、餅つき機を買った

 

 

 

無類の餅好きの妻の悲願と言っていいだろう。

 

特につきたて餅に目がない。

 

少し前まで、臼と杵を本気で買おうと思っていた。

 

 

でもそこまでやるとさすがに

な〜にいっ?!やっちまったなぁ!

 

となるので、機械。

 

早速、もち米を買ってきて、やってみようぜ。

 

まずはもち米を6時間以上水に浸す。

っておい、すぐにはつけないんかい。

 

このマシーンは、もち米を、蒸して、それからつく。

 

つくと言っても、小さな突起がついた回転軸により、こねるというのに近い仕組み。

 

20分蒸して、15分でつき上がる。

 

水に浸す時間は別として、35分でつきたての餅を食べられるのはすごい。

 

まずは機械に水を150cc入れてから、もち米を。

平らにして、スイッチ・オン

しばらくすると湯気ともち米の香りが。

20分、素っ気ないビープ音。

蒸し上がり、つく  ボタンを押す。

回転軸が回る。モーター音。

上面に変化はない。

なんか、うねってきた。

お、お、

なんか内側、もちっぽいぞ

おおーまとまったきたー

動きも激しくなってきたぞ

餅だ、餅だ

しっかし、こんな羽でよくつけるよな

15分で完了、回ってい間に、餅とり器具で餅を、持ち上げる。

(慌てて痛恨の撮りれ)

餅だ!

 

温かく柔らかいうちに、小分けしてと。

 

あつあつを食べたくて、写真どころでない。

 

きな粉、胡麻ダレ、しるこ、もう、大満足。写真撮り忘れるくらい感動。

 

美味しそうな餅の写真は正月までお預け。(ということで)

 

我が家に餅つき機が参入。

 

 

さて、クリスマス人間ドックのため、札幌へ。

 

じじばばの家でクリスマスパーティとなる。

 

料理を用意して、美味しいパンをゲットして、お昼に札幌着。

 

ランチは子供のリクエストで、うどんの名店、寺屋へ。

 

懐かしい。

 

まずはおでん。

しみしみ。辛子味噌がいい。

家でも真似しよう。

 

忘れてはならないのが、ゴボウ天ぷら。

記憶では、甘めに炊いたものを天ぷらにしていると思っていたが、違う。

 

ゴボウそのものの甘み。

蒸してから揚げてるのかな。

 

お父さんはカレーうどん

カレーがそれほど強くない。

でもちゃんとカレーうどん

 

子供は大盛りざるに鶏天。

 

コシに感動。

鶏天もサクサクジューシー。

 

妻はぶっかけ。

レモンが添えられ、味変で絞るとなんと爽やかなこと。

 

どれも大満足。

混んでいるが、並ぶ価値はある。

 

腹いっぱいに、ソフトクリームをぶち込む。

 

秋にも訪れた、バーンズ。

今月は何かなと調べると、なんと前回と同じほろ苦キャラメル。

 

でもいただく。

お高いが、これも絶品。

この口溶けは他にない。

 

時間があるので、チェックしていた中古のスポットクーラーをみてみることに。

 

夏の猛暑、エアコンを検討したが、取り付け取り外しなど費用的にも問題が多く、窓用やスポットクーラーも含めて比較検討。

 

新札幌駅近くの中古屋さんが、ジモティーに出品していたもので、大きさなど実物はどんな感じか見てみたかった。

 

2022年製造でワンシーズンしか使ってない。

定価は59000円、ベランダ用窓パネルが6500円、65500円が、27500円で販売。

 

お買い得だが、状態は。

見てみると、全然キレイ。

実際見るとデカい。

 

妻の決断は意外と早く、この季節のタイミングで手に入れないと無くなるということで、購入決定。

 

帰ってから試運転したが、正常に稼働。

 

音は思ったほどうるさくない。

あとはどれほどの威力か来年の夏が楽しみだ。

 

じじばばの家につき、クリスマスパーティ。

 

子供のプレゼントは、欲しいものはないとのことで、何も用意していなかったが、伊達を出立するギリのタイミングで、宅急便のトラックが止まり我が家へ。

 

受け取った箱には、DYFCの文字。

もしかして。

 

 

昨年は惜しくも2位と3位だった。

 

今年は優勝。

やったな。

 

一位は盾がもらえるんだね。

 

そして賞品は

ワンショルダーバッグ。

 

三年前に特別賞でもらったバッグよりは小ぶりで、とにかく軽い。

 

これはいいね。

思わぬクリスマスプレゼント。

 

これでもしかして、DYFCフォトダービー1位、2位と3位、そして特別賞まで制覇したね。

 

おめでとう。

 

パーティは、ばばの絶品ビーフシチューなどなど、楽しい夕食となった。

 

翌日は人間ドック、特に異常なく、ランチは四川飯店。

 

色々と実りある札幌でのクリスマスを終え、夕方の冬期講習にはギリギリ間に合うように帰宅。

 

最初は少し不安だった塾も、行ってみればなんとかなるもんで。

 

冬期講習と部活、中学生って忙しいなぁ。

 

釣りにはなかなか行けないね。

 

 

 

初冬備忘録 2023.12

子供は部活が忙しくなり、部活がなくても友達と体育館へ。

 

 

週末は釣り

という時代はしばらくお休みだ。

 

じじばばの結婚50周年を記念して孫まで勢揃いして記念写真を撮った。

 

 

全員が元気で集まるのは何年ぶりか。写真の後、養源郷で中華をみんなでたべた。

 

孫たちはみんな大きくなり、大人たちも歳をとってきている。

 

 

当たり前のことだが、集まってそれぞれ確認できたのはなかなか良いことだ。

 

妻の誕生日、不覚にも風邪。

 

当日は無理だったから、翌週、誕生日を改めて。

 

土曜日は皮膚科からのラーメン。

 

みんなで初めて、しぶき屋へ。

 

 

しぶき屋

https://maps.app.goo.gl/ocUB63xJf5BiXNJG8

 

 

妻のおすすめで、お父さんは一度、仕事のランチで経験済み。

 

 

あっさり塩

焦がし醤油

カレーラーメン(醤油)

 

ホロホロチャーシュー、どれも美味い。

ギョーザもいってみた。

 

ふつうかな。

 

満腹。

 

明日の日曜日、午後から部活なので、お昼を食べたら、妻とゆっくり豊浦温泉にでも行こうかと。

 

そうすると、ナミヘイピザに行ってみるという案もあったが、試したいことがあった。

 

 

いつも我が家のピザは試行錯誤するもなかなかうまく焼けず理想とほど遠い。

 

生地の発酵?オーブンの温度?

 

前の日から生地を仕込み、一日発酵。

 

フライパンと魚焼きグリルで焼く方法を試したい。

 

 

生地は土曜日のうちに仕込んでと。

夜は妻のリクエスト、油淋鶏と、春巻きと変わり唐揚げとのことで、材料の買い出し。

 

揚げ物祭りだな。

 

 

日曜日当日。

朝からトマトソースを作ったり、春巻きと唐揚げの仕込みを。

 

生地は思ったより膨らんでないが、ふんわりでいい感じ。

 

 

うまくいったんじゃないか?

 

一口目を頬張り、しかめっ面の子供のグッドサインをいただきました。

 

Φ200mmで小ぶりなので何枚も焼かなければならないが、確実に裏面も焼けて、グリルも短時間で焼き上がる。

これはいい。理想に近い。

まだまだ生地と、伸ばし方に改良の余地があるが、今度からはこれだ。

 

子供が部活に行くと、すかさず温泉へ。

 

 

そうだ、誕生日なのでケーキ。

 

伊達に来たときから行ってみようと思っていてなかなか行けなかった、有珠のケーキ屋さんへ。

 

パティスリー ヴィオレット

https://maps.app.goo.gl/ViVSVSuDTCY3snMe8

 

 

あまり種類がなかったが、誕生日なので少し奮発。

 

 

しおさいは、入るの初めてかな?

広くていい。

 

そんなに混んでもいなくて温泉でゆっくりするってのを珍しく堪能。

 

さて、晩御飯。

 

春巻きを巻いて、油淋鶏と唐揚げを揚げて、

揚げたそばから食べたので写真少ないな。

茶色い揚げ物パーティは大成功。

いつも食事を作ってくれる妻には改めて感謝。

 

腹一杯になってはいけない。

別腹を。

 

 

シュークリーム

侮るなかれ、なんだこのクリーム。

未経験。

 

チョコレートケーキ

ふわふわ、サンドされたベリーソースがいい仕事。

モンブラン

なんと白いクリームに塩味。

 

どれも素晴らしい。

 

 

釣りからしばらく離れているが、親族の集まりや、家族の楽しみを、初冬にまとめて体験。

 

そう思っていたらすぐに正月がくる。

 

飲み会続きで体重だけが増えていく。

正月に向けてダイエットを開始する。間に合うかな。

 

 

 

 

 

銀杏と味噌

土曜の朝方、開拓の森を散歩していると、前日の暴風ためか、葉っぱや枝がたくさん落ちている。

 

イチョウの葉がけっこう落ちている。

 

栗の木は注目していたが、イチョウの木ってあったんだな。

 

もしかして銀杏とかあったりして。

あった。

 

ていうか、木の周りあたり一面銀杏だらけ。

 

袋を持っていないので、そのへんの大きな葉っぱに包んで十個ほど持ち帰った。

 

なかなか大きな実。

なかなかイイ匂いしてますな。

 

午前中に、妻が味噌づくりに出かけるので、帰って来るころ一緒に拾いに行こうということに。

 

 

そう、チミは部活だ。

出場はしないものの、大会に朝から行っている。

 

 

3キロくらいあるかしら。

まだまだ大豆のフレッシュないい香り。

 

毎日混ぜるという手間はかかるが、楽しみだ。

 

 

楽しみといえば、午後に妻と銀杏を拾いに行ったら、あのあたり一面の実がなんにもない。

 

んー、ハンターが居るんだな、やはり。

 

落ち葉を掻いてみると、いくつか出てくる。

 

がんばって拾い集めると、まぁまぁの量に。

 

あんまりあっても食べ過ぎには注意が必要なようだし(都市伝説?)

てきとうで終了。

 

ここからが大変だ。

かぶれないようにビニール手袋して、クサイので寒いけど外で果肉を取る。

水洗いして

 

キレイになったら2〜3日天日干しして、白くなったら完成。

 

95粒あった。

味噌とともに、完成が待ち遠しい。

 

歳とともに時間が経つのが早く感じてくるが、時間の愉しみ方は、味わいを増していく。

 

部活を楽しんでいる子供は、メキメキ上達していく喜びに輝き、今を精一杯生きている。

 

いいじゃないか。

 

銀杏と味噌では、子供のそれに輝きは及ばないものの、みんな楽しく精一杯生きていることには変わりない。

 

たのしく冬を迎えよう。

 

 

 

  

 

最高の日 231111

「最高の日だ」

 

この言葉が聞けたのは、親にとっても最高の日だ。

 

がんばったね。

 

ガッツがあるところ、あきらめない心、戦略があるところ

すべてにおいて成長を確認できた、我が家にとっても最高の日の一つとなった。

 

これまでの、最高だった一日は、この先いくつもの最高の日に塗り替えられていくのだろう。

 

できるだけその瞬間には立ち会いたいものだ。

 

 

 

冬になる前に

急に秋が来たと思ったら、暖かい日が続く。

 

冬になる前に、遊べることを。

 

散歩はまだパーカーで行ける。

なんだ?なんの実?

表札にはカラタチと。

 

あんま聞いたことないな。

グーグルの生成AIによると

「カラタチ(枳殻、枸橘)はミカン科カラタチ属の落葉低木で、学名は Citrus trifoliata です。原産地は中国長江上流域で、日本には8世紀ごろに伝わった」

とのこと。

 

実はうまそうだけど食べられないらしい。

 

 

リスは冬毛になりつつある。

 

埋めておいた栗などを食べている。

 

 

空を見上げると、なんだか不思議な雲。

東側にだけ、ずーーっと高い雲が続いていて境目ができている。

 

 

こんなのはじめて。

おもしろい。

 

 

子供は部活の大会(出場はまだ)に朝から出かけたので、妻と二人、自転車でチカプへ行ってみることに。

 

地図経路では片道35分くらいと出ている。

 

かなりアップダウンがあるが、行きの登りは追い風、帰りの下りは向風だから、条件はいいんでないかな。

 

風が冷たいので厚着をして。

雪虫がまだ残っていてたまに群れに当たる。

 

車では見逃すような景色をゆっくりみつけられるのも、たまにはいい。

ビートだね。

伊達には製糖工場があるけど、地元でも作っているんだな。

 

馬も居たんだね。

 

山と海、両方一度にたのしめるのはお得だ。

ナナカマドは消火栓より赤い。

 

赤いといえば、ウチのブルーベリーも

 

結局、片道50分くらいかかって、ヒーヒー言いながら帰宅。

 

戦利品で昼食。

 

 

しいたけのサンド、なかなかいいね

 

さて、土曜の夕方、知られざるガリバーは、釣具のDAIWA  グローブライドだった。

 

おや、なんか見たことある写真

一瞬だけ、小さく全国デビュー。

 

よし、釣りだ。

 

暖かくして穴釣りしよう。

 

マジヤベェの掛けたわ

 

おおー

ナイス。

これがまた

ナイス内臓脂肪。

 

身はサクにして念のため冷凍。

包丁についた脂は期待を高めてくれる。

 

3日後

子供の力作が花開く

弾力があり、脂はもちろん、なんだこの旨味。

 

誰か昆布締めでもしましたかと疑いたくなるような旨味。

 

やばい魚に出会ってしまった。

 

この先、コイツを超える魚に出会えるだろうか。

 

噛み締めながら、来たる冬に向けて元気をつけていきたい。