チミとぺ日記

北海道在住のある家族のあそびや体験を記録した日記(当ブログではアフィリエイト広告を掲載しています)

道南のヒラメを釣りたい

道南に来たからには、ヒラメを釣りたい。

 

伊達では昨年何枚か掛けた。

 

函館でも釣れるといいな。

 

週末は基本、伊達に帰るが、金曜の仕事が遅くなったため、今週は1人で函館。

 

天気はまずまず、風強め。

 

釣りが出来ないほどでない。

まずは木古内サーフ行ってみよう。

 

どこがいいのかはわからん。

とりあえず早起きして

地図を見ててきとうに行っみよう。

 

 

んーいい天気。

風強めだが出し風。

 

人もたくさん。

 

みんなジグを投げてただ巻。

って事はサクラ狙いなのかな。

 

誰かが何かを掛けたようだ。

こちらには何もなし。

 

何かを掛けた方が、上がるようでこちらに歩いてきた。

 

ご夫婦で、旦那さんが掛けたようだ。

 

挨拶をして、何が釣れたのか聞くと、「アメマス、型良かったよ~、ボイルもあったしさ、ところでこの貝食えると思う?」

 

波に打ち上げられている、一見カタツムリのようなツブくらいの大きさの巻貝がビール袋にいっぱい。

 

食えるか分からんのにそんなに取ったんかい、面白い人だな。

 

んー、分かりません、ヒラメは釣れますか?

と聞くと、「あー、いるよいるよ、リフトアンドフォールでやるといいよ、がんばってね」

 

良い釣り人に会うと気持ちいい。

 

さて、ヒラメ用のワーム以外は家にある、ジグは百均ジグしかないが、やってみっか。

 

 

しばらーくやってみるが反応無し。

 

そろそろ潮止まり、上がるかと思って早巻きしてたら手前で

あら、イワナサイズ。

 

魚が釣れて良かったねと。

 

昼は風が少し強い予報、夕方は良さそう。

ヒラメなら夕まづめか?

 

ということで、一度函館に戻り、釣具屋へ。

タックルベリーがあったので、中古ジグを追加。

 

少し休んでから夕方、またまた木古内へ。

 

 

なんか釣れるといいな。

ってジグにカニ

 

あ、沖に鳥山。

お?なんか遠目にもデカい黒いのがバッシャンバッシャン飛んでる。

イルカ?

いや、津軽海峡だからもしかしてマグロか?

 

こっち来ないかなー、でも来ても釣り上げられないけど。

 

 

 

暗くなるまでやってみたけどアタリもなし。

 

でもこの辺の地形は分かったぞ。

あのへんが潮効いてそうだな、とか。

 

気持ちのいいひとり釣り、満喫して帰宅したら21時。

やりすぎた。

 

でもなんか、20年前の函館独身時代の感覚を一時味わうことが出来た。

 

体力は確実に落ちている。

もっと鍛えねば、ヒラメに会えないかな。