チミとぺ日記

北海道在住のある家族のあそびや体験を記録した日記(当ブログではアフィリエイト広告を掲載しています)

道南釣り旅行~函館松前せたな~ 3

宿の支払いを済ませると、出掛けに社長が、上ノ国の石崎で鮭が釣れているとの情報をくれた。
鮭が居るのなら寄ってみよう。

よこはま荘を出発し、まずは昨晩釣れた松前港内の様子を探ってみた。
が、ワームが一瞬でボロボロ。これはヤツの仕業だ。
40秒で退散。

石崎へ向かった。
R229を北上、小浜、小鴨津川、懐かしいウミアメの修行時代を思い出す。

石崎には45分くらいで到着したが、港内には何人か鮭釣り人が居るも活気がない。
声をかけても「釣れね」。
見込みがないので竿も出さずに一路、せたなへ向かった。

目指すは鵜泊漁港。2:30くらいかかる。
その道中に、何かあれば寄っていこう。

まずは、かもめ島。
子供の頃に家族でキャンプにきたことがある。
開洋丸という船があったかどうかは覚えていない。
f:id:flyfisher417:20191028201048j:plain
f:id:flyfisher417:20191028201114j:plain
次は繁次郎。自称日本一小さい道の駅も。
f:id:flyfisher417:20191028201708j:plain
f:id:flyfisher417:20191028201736j:plain

はんじろうと読んでしまい、ポリポリ。

さて、先に進もう。
お昼は店による時間もないので、どこかでコンビニかな、なんて話していると、ふと、R229とR227の交差点で妻が一言。
ラキピは江差にもあるんだね。
おお、最後に買っていくか!お昼ご飯は決定だ。
f:id:flyfisher417:20191028201756j:plain

ここからは、お父さんも未踏の地。
海岸線をひた走り、鵜泊漁港に到着。

ちょうど釣り上がった方に話を聞くことができた。
とても親切な釣師の方で、話ぶりからかなりやる人のようだった。
この辺りでシーズン最後まで鮭が釣れるのはやはりこの漁港で、港内には鮭が居るも食わない。
でも、たまにバシャーンと跳ねるので、やめるにやめられないとのこと。

まずは、やってみるか。浮きルアーに赤いかをつけて投げる。
みんな巻いてこないようだ。食いを待つのかな。
f:id:flyfisher417:20191028201831j:plain
投げといて、足元を探ると。
f:id:flyfisher417:20191031173304j:plain
ハゼだ。しかもデカイ。
小樽で釣れていたとき以来、お久しぶりのハゼ。
しかも入れ食い。
少しお持ち帰ることに。唐揚げだ。
f:id:flyfisher417:20191028201919j:plain
しかし、鮭はさっぱりだ。
周りも誰も釣れてない。
外海側の防波堤に移動して、テトラ穴や岸壁下を探ってみると。
f:id:flyfisher417:20191028201949j:plain
f:id:flyfisher417:20191028202054j:plain
ラキピで昼食。
f:id:flyfisher417:20191028202014j:plain
お腹も落ち着いたところで、鮭を釣り上げた人が。目の前で鮭が釣れると、ざわつくが、明日は学校なので、18時くらいには帰りたい。でもここから4:30はかかる。
14:30 納竿。

岩内周りで帰路に着く。

今回の旅は、大物は出なかったが、魚種が豊富な釣だった。
ガヤ、シマゾイ、クロソイ、ウサギアイナメ、ドンコ、フグ、シマダイ、マメアジ、ウミタナゴ、「し」の魚、アブラコ、カジカ(小)、マゴチ、虎のヤツ、全14魚種が釣れた。
f:id:flyfisher417:20191028204240j:plain
約700キロの長旅にも関わらず、子供はぐずらずに車に乗って移動することができるようになった。ちょっと前なら出来なかったことで、足を運べなかった場所にも行けるようになってきた。
子供の成長を喜びつつ、もっとお父さんも体力をつにけなければと反省するところ。

今回も無事に帰宅。
次はどこへ行こうかな。



道南釣り旅行~函館松前せたな~おわり