チミとぺ日記

北海道在住のある家族のあそびや体験を記録した日記(当ブログではアフィリエイト広告を掲載しています)

函館方面釣り旅 2021.11

そろそろ旅に出てもよかろう。


目指すは函館方面。
今時期、夜の港でヤリイカを釣っていたな。


15年くらい前になる。



当時は独身で毎晩仕事終わりに行ってたもんだ。

群れが入れば釣れる。
居なきゃ釣れない。


確率は10回行って2回くらい釣れる感じだった。
釣れなくても会社の仲間と楽しかったな。



当時の仕掛けはモガバリに豆アジを付けて、手竿でやっていた。


ひとたび群れが入ると、両手に竿を持ち、エッサホイサと釣り上げる。

ヤリイカのグゥー、グゥー、という引きがたまらない。


そして何より、ウマい。
ハマるわけだ。



そんな経験を子供と妻にも体験してもらいたい。
イカとは違う、ヤリイカの引きを。



「まず釣れないと思って」

1/5の確率なので前置きは必要だ。


ただし準備は最大限に。


前回、近場でマメイカを釣っていた時に、子供がエギにエサを巻き付けて工夫していた。


釣り糸で結ぶのは大変そうだったので、細い針金を道具箱に忍ばせた。


昔、じじに貰ったテーラー仕掛けも、探し出して持っていくことに。


エサがない。
前日に、以前釣ったサバが冷凍庫にあったので、解凍して塩で一晩水抜き、即席で切身えさ完成。


テーラーはササミなどが使われるが、サバでもいいべ。いくつか大きめに切っておく。


エギもネットで安いの見つけて購入済み。

さて行程だ。


妻の誕生日が近いので、好物のハーベスター八雲を必須とし、函館で夜のヤリイカ釣りを。


ハゼを釣りたいという子供の希望に、以前鵜泊漁港で釣れたのを参考に、せたなも周遊。


flyfisher417.hatenablog.com


日曜日は天気が良いが、土曜日は少し風が強くて雨も。金曜日の夜から行こうかとも考えたが、風が8m、ムリだな。


よし、
土曜日
7:00発
9:30八雲山崎漁港
12:00森町の「そば処太田屋」でランチ
14:00上磯の親戚宅
16:00ヤリイカ釣り
20:00啄木亭で温泉

日曜日
9:00発
10:00森の漁港
12:00ハーベスター八雲でランチ
14:00鵜泊漁港
18:00帰宅


こんなもんか。

宿は湯の川啄木亭。
新しい旅のスタイルで、ほぼ半額、素泊まりだが和室で1.1万円。

たまにはいいホテルでゆっくり温泉でも。


土曜日予定どおり出発。
昨晩からだいぶ冷えていたので路面もブラックアイス。


静狩峠は雪景色。
f:id:flyfisher417:20211201090513j:plain
f:id:flyfisher417:20211201090455j:plain

降り始めの時期は、枯れ枝に雪が着いてなかなかキレイ。


道中、みぞれや雨だが順調に八雲山崎漁港に到着。
港に着いたら晴れた。ラッキー。

f:id:flyfisher417:20211201090748j:plain


初めて来る港だ。
先行者が結構いて、なかなかの人気なのだろう。


上がってきた方に状況を聞くと
「んー、口を使う魚が居ないって感じかな」


なかなかプロなご回答に、キビシイ状況を理解しつつも、やってみる。



子供がなにか大きいのをかけたが、水面でバレてしまった。


ドラグがゆるゆるで、合わせが緩かったからだとの事。


なんでドラグがゆるゆるなの?
怒りの矛先をお父さんに向けられても、チェックしていなかった方も悪いと思うが、「マメイカ釣りのあとだからゆるかったのかもね」


てきとうに答えてしまってごめん。

これからは釣りを始める前に道具は自分でチェックするようにしましょう。


虹が出ていた。
魚は出なかった。

f:id:flyfisher417:20211201091909j:plain

雨が降ってきたので撤収。


北から雨雲が途切れ途切れにやってくる。
南下してかわせるか。
雨と鬼ごっこだ。


森町の漁港へ。
いつもの港はなんか釣れるべ。

さっそく。
f:id:flyfisher417:20211201092100j:plain

なんか白っぽいね。
f:id:flyfisher417:20211201092144j:plain


おつぎは
f:id:flyfisher417:20211203125621j:plain
小さいけどアブもいた。


あ、妻の竿がしなる。



あわててネットを用意して、虹と共に上がってきたのは

f:id:flyfisher417:20211204130451j:plain

おー、なんだこのカジカ。
ケムシカジカではないな。
わかんないけど食べてみよう。


子供がイイガヤをかけた。
f:id:flyfisher417:20211204130521j:plain


なかなか美味そうだね。


そこそこ釣れたところで雨。


ランチへ向かう。

太田屋
01374-2-2362
https://maps.app.goo.gl/jya8E16VFNF7kmch8
f:id:flyfisher417:20211204130603j:plain
すいてて良かった。


蕎麦屋だがラーメンもカレーもある。
f:id:flyfisher417:20211204130847j:plain
f:id:flyfisher417:20211204130918j:plain
f:id:flyfisher417:20211204130940j:plain
f:id:flyfisher417:20211204130954j:plain
f:id:flyfisher417:20211204131015j:plain
f:id:flyfisher417:20211204131050j:plain
f:id:flyfisher417:20211204131113j:plain
有名なのはやきそば。
汁ありやきそば。

とりあえず腹ぺこだ。
やきそばと、カツカレーと、カツ丼そばセットを注文。

カレーはなかなかの粘性。黄色。
懐かしい味。
f:id:flyfisher417:20211204131145j:plain

やきそば。
f:id:flyfisher417:20211204131213j:plain

ウスターソースベースで、ツブとイカが入っている、海鮮やきそば。
f:id:flyfisher417:20211204131234j:plain
なかなかうまし。



カツ丼はふつう、そばはボリュームあって満腹だ。
f:id:flyfisher417:20211204131253j:plain

ご馳走様。


さて、北斗の親戚の所に寄って、お土産を渡して小一時間。

「上磯漁港でハゼ釣れたよ(夏)」
なるほど、16:00においとまして、向かったが先端までの防波堤は工事中で、状況悪くスルー。


もう暗くなるので、そのままヤリイカ釣りへ函館の港に向かう。

「まず釣れないと思って」

もう一度念を押す。



その2 へつづく

小樽 ハゼネコシャコ祭り21.11.20

小樽でハゼ釣りたいな。
あの独特なアタリ、意外にかけるのが難しく面白い。


顔もかわいい。


子供は釣りの原点がハゼ釣りと言っても過言ではない。


懐かしの小樽。



実家の法事のついでに、行ってみた。


伊達からなので、羊蹄山まわりで。
そうだ、かぼちゃパン売ってるかな。


パン屋さんから行ってみよう。

奥土農場石窯パン工房
0136-44-1095
https://maps.app.goo.gl/hAe6LcXpB9CbZoFK6

f:id:flyfisher417:20211126174958j:plain


ここのかぼちゃパンは子供のお気に入り。

f:id:flyfisher417:20211126175035j:plain

実は、おくど農場 だと思っていたが、おくつち農場 だった。

恥ずっ。


寒っ。


羊蹄山も白いわな。
f:id:flyfisher417:20211126175229j:plain

さて小樽。
久しぶりなので、馴染みの店に寄ってお土産を。


まずは豆大福。

ツルヤ餅菓子舗
0134-22-2609
https://maps.app.goo.gl/53VYpskKwHXS2nzp8

f:id:flyfisher417:20211126174729j:plain

(大福撮り忘れ)
今日のあんこは何だか塩味がない。
塩入れ忘れたのかな。


絶妙な塩味がいいのに。
まぁ、度々味がちがうから次回に期待。


先に電話で取り置いてもらってよかった。
土日となると昼前には無くなるからな。



次は、お土産用のシメサバ。

横田鮮魚店
0134-25-7189
https://maps.app.goo.gl/t2cGRPocuABGDpZp7

妙見市場にあった頃にはよく通ったな。
店が移ってからは初めて。
f:id:flyfisher417:20211126193548j:plain

店の兄さんは相変わらず。
ナマコのフジコちゃんの話をしたら、我が家のことを思い出してくれたようだ。


リップサービスかもしれないが、嬉しい。

ゆでシャコとシメサバをお土産に購入。
(写真撮り忘れ)


もう1件、いつもお世話になっている方の家に寄って元気そうな顔を見て、いよいよハゼ釣りだ。



今回は、最近、じじばばがハゼを釣ったという、ネコの漁港に来てみた。


f:id:flyfisher417:20211126175624j:plain

いた。

「ようこそ」ってか。
f:id:flyfisher417:20211126180029j:plain


子供はハゼ釣り仕掛けを早々にセット、お、掛かったかな。
f:id:flyfisher417:20211126180136j:plain

ん、ちっさ。
f:id:flyfisher417:20211126180157j:plain


すかさずネコ祭り。
f:id:flyfisher417:20211126180222j:plain


飽きない程度にハゼは釣れる。
楽しい。


おっきいのも。
f:id:flyfisher417:20211126180317j:plain

いいね。


ネコも撮ってみた。
f:id:flyfisher417:20211126180350j:plainf:id:flyfisher417:20211126180410j:plainf:id:flyfisher417:20211126180438j:plain
f:id:flyfisher417:20211126180452j:plainf:id:flyfisher417:20211126180423j:plain


いや、居すぎ。
ていうかこんなに接近して撮らせてくれるのね。


f:id:flyfisher417:20211126180600j:plain
「ア”ぁ~、写真はいいから魚よこせよな」
ってか。


すると

f:id:flyfisher417:20211126180646j:plain

なんか変わったハゼね。


シャコじゃん。

初めて釣ったね。


f:id:flyfisher417:20211126180731j:plain

スゲーな、夜釣れるとは聞いていたけど夕方で明るくても釣れるんだ。

でかした。


そのあとは続かず、ばあちゃんちへ。


よく拝見してる方のブログによると、生きたまま茹でないと身がドロドロになるとのこと。


濡れ新聞紙に包んで帰ると、元気だった。
f:id:flyfisher417:20211126181012j:plain


もちろんすぐ茹でる。
f:id:flyfisher417:20211126181026j:plain

ウヒョー、デカイな
f:id:flyfisher417:20211126181046j:plain

お土産に買ってきたシャコと比較すると、めちゃデカイ
f:id:flyfisher417:20211126181128j:plain

さっそくいただきます
元小樽人、シャコむきはお手の物
f:id:flyfisher417:20211126181148j:plain

f:id:flyfisher417:20211126181234j:plain

めっちゃウマい。

ハゼは、ばあちゃんちで子供が1人で下処理し、伊達に帰ってから天ぷらと唐揚げにしましたとさ。


法事で親戚からたくさんお小遣いを貰った子供は、
「なんの釣り道具を買おうかな~」



使い道がハッキリしていてよろしい。


良い道具にめぐりあえたらまた記そう。

エクストレイル シートヒーター 後付け

後部座席に座る妻から、冬は腰周りが寒いという意見が。


我が家のエクストレイルT32には、運転席と助手席にはシートヒーターがあり、厳冬期は助かるが、後ろにはない。


後部座席に、後付けしてみよう。


さっそくネット検索。
でた、ピンキリ。

しかも、おなじ商品の写真で値段がぜんぜん違う。




ほとんど中華製。
恐らく好評のレビューは当てにならない。
悪評を見ていこう。

「断線なのか全く温まらない」
「届かない」
「写真と商品が違う」


なかなか勇気がいるぞ。


相場は800~5000円くらいか。
同じような商品なのになんでこんなに差があるんだ?
さすがに800円は怖くて出せない。


失敗覚悟で2000円くらいで。


(2023.12追記)







怪しい日本語、不安満点。


あとは、配線だ。
幸い、エクストレイルにはラゲッジスペース運転席側(右側)にシガーソケットがある。


ちょうど妻は後部座席の運転席側に座るので、電源はそこから取ればいい。


しかしこの商品のケーブル長は1.2m。
恐らく、ギリ届く。
が、スイッチがシートの裏側に行ってしまい操作出来ない。


延長が必要だ。



よし、さっそく注文。


延長ケーブルは日本製なので安心。
すぐ届いた。


シートヒーターはなんと、配送状況を確認すると、中華から注文後に空輸されるようだ。


これは時間かかるぞ。



結局届いたのは15日後。
遅っ。
忘れるわ。


A4用紙と比較すると思っていたよりやや大きい。


スイッチ、こんなもんか。

延長ケーブルを接続


ラゲッジのシガーソケットに付けてみる


長さは十分だ。

装着


あれ、ヘッドレストにゴムベルトをかけると浮く
ベルトは無しだ

んー、スイッチも手元に来ていい感じか


実際、使ってみると、かなり暖かくなる。
熱く感じることも。

LowとHiの違いは正直わからない。


とりあえず、今のところは不具合はない。


注意は、エクストレイルの場合、エンジン停止後、ドアロックをかけないで居ると数分間シガーソケットから電力が供給されるようだ。


シートヒーターのスイッチを切らずに、エンジン停止後、ドアロックしないでいると、バッテリー上がりの懸念がある。


スイッチは必ずoffにして降車を心がける。


さて、今年の冬は快適に過ごせるかな。
トラブルや使用感はまたあとで記そう。

2023.12追記
三シーズン目、問題なく温かく使えている。2000円の価値はあるかな。

洞爺湖町のパン屋と嬉しいゲスト

日曜日。
天気は思ったより悪くない。



近くの港に釣りにでも行くか。


じゃあ洞爺湖町に新しく出来たパン屋さんにいってみよう。


tane-lab toya
指定した地点(※まだGoogleマップに登録なし)
https://maps.app.goo.gl/r7zwD7ErE23Eyuny7

自家製の天然酵母を使ったパン屋さん。

f:id:flyfisher417:20211114164332j:plain


店の前面にガラス張りのディスプレイがあり、売店形式だ。

f:id:flyfisher417:20211114164453j:plain

許可を頂いて撮影。
f:id:flyfisher417:20211114164539j:plain
f:id:flyfisher417:20211114164553j:plain

価格はなかなかのお値段。

f:id:flyfisher417:20211114164632j:plain

バゲットサンドがおすすめらしいのだが売り切れ。


今回はくるみパンとチョコレートアーモンドのスコーン、レーズンのマフィン、きな粉アーモンドクリームコッペパン、かぼちゃとオリーブのフォカッチャを購入。


コッペパン
f:id:flyfisher417:20211114164933j:plain

シャリシャリとしたクリーム、風味の良いコッペパン、うまし。

スコーン
f:id:flyfisher417:20211114165002j:plain

クッキー並にガリッとハードなスコーンは具が多め。
これは美味いやつだ。


フォカッチャ
f:id:flyfisher417:20211114165146j:plain


もう、生地がウマい。モチモチしっとり系第3惑星から来たんですか?
塩味、絶妙。

いいパン屋さんが近くにあることがわかり、嬉しい情報GET。


さあ、天気は良くないけど少し釣りでもするか。



先に釣りをしていた方に、子供が何釣っているか聞いてみようよと。


「去年ここてアオリイカが釣れたからやってみてるけどまだね」


なんですと?
イカ

釣れるんだ。こっちで。



でもまぁそんなに釣れないんだろうなと、ワームで探るも、何だか気配がない。



場所を移動してやってみるも反応無し。

と、声をかけた方が、何か賑わっている。
あ、イカ釣れたみたい。


・・・出陣じゃ!エギを持てい!


数投。



反応無し。



雨もパラつき、寒いし。


でも子供はやる気満々。
エギに鯖を巻き付けて挑もうと。



よし、付き合うか。



適当にキャスト、引っ張るようなアクションで何の気なしにやってると。

f:id:flyfisher417:20211114165943j:plain

あ、付いた。

嬉しいゲスト。


よーしと、子供はスッテを付けて挑戦。


妻も1度乗ったが外れてしまった。

そろそろ帰ろうかと思った時、子供がかけた。
f:id:flyfisher417:20211114170134j:plain


ナイス!


これ以降は続かず、でもこっちでもイカが釣れるということを実証できた。



f:id:flyfisher417:20211114170254j:plain


いやー懐かしいなこの光景。
2杯の小さなヤリイカを3人で分け合う。


余市ではよく釣ったが、こっちでも釣れるなら、通いたくなってくる。

flyfisher417.hatenablog.com


いまが時期なのか?これからなのか?
在宅勤務の夕方にでも今度いってみよう。


美味しいパンと嬉しいゲストに巡り会えた、日曜日でした。

白老満腹ツアー

「釣りもいいけど美味しいものを求める旅もいいなと最近感じたね」



そうですか、そんなにこないだのクマガイの寿司が美味しかったかと。


土曜日は風が強くて釣りには向かないが、
一応釣り道具を持って、白老満腹ツアーへ出かけよう。



朝ごはんは食べずに、まずは虻田の港へ。


アタリほとんどない。
なんか釣れる気がしない。


と来れば、向かいましょう。
まずは第一弾。

徳寿ファームレストラン KANTO(カント)
0144-85-2323
https://maps.app.goo.gl/UFPhu41JZq6ZHHAD9


大滝の三階滝から白老へ抜ける、道道大滝白老線。


初めて通るが、橋やトンネルの名前が面白くて、景色も良い道路だ。


到着すると、なかなかのキレイなところ。
f:id:flyfisher417:20211114145159j:plain


店内は開放感があり、店員は皆、ジーンズにオレンジチェックのシャツをインして、カントリースタイル。
f:id:flyfisher417:20211114145522j:plain


店内にもカントリーミュージックが流れる。


徳寿と言うけれど、いつもの焼肉屋ではない。


メニューもスペシャルだ。

f:id:flyfisher417:20211114145444j:plainf:id:flyfisher417:20211114145457j:plain

f:id:flyfisher417:20211114145546j:plain

これは・・なかなかセレブだぞ。


「ここは、お母さんのこないだのバイト代で」
頼もしい一言に即答でアザース。


白老牛ハンバーグ
f:id:flyfisher417:20211114150106j:plain

中は程よくレア、粗挽きで旨味最高だ。


すき焼き重

f:id:flyfisher417:20211114150205j:plain

やはり牛肉の旨みがすごい。
温泉たまごにくぐらせると、ご飯は止まらない。


そして

f:id:flyfisher417:20211114150038j:plain

こんなに白っぽい肉達が集合することってあるんでしょうか。



しかもシャトーブリアンてなんか聞いたことあるけど、ご対面する機会がここで来るとは思わなかったので、ユニクロのフリース姿で恐縮です。


f:id:flyfisher417:20211114150540j:plain

f:id:flyfisher417:20211114150641j:plain


「とろける~幸せ~」
その言葉、その表情、忘れません。


満腹でご馳走様。

外には子供用の遊具と、ヤギが。
f:id:flyfisher417:20211114150806j:plainf:id:flyfisher417:20211114150819j:plain


あ、ソフトクリームある。


でも430円。高いな
と思って良く見ると、「興部 ノースプレンファーム」と書いてある。



聞いたことあるぞ。

確か去年道東出張に言った時、食べたような。

flyfisher417.hatenablog.com



たしか道の駅の日替わりで、地元の人のおすすめは雄武町ブルーグラスファームというチーズ屋さんのソフトだったな。



よし、買いだ。

f:id:flyfisher417:20211114151049j:plain


牛乳感強く、チーズ風味が利いていて少し塩味あり、これはウマい。


満腹ツアーな相応しいランチ完了。


今度来る時は、何か特別なお祝いの時だね。


さあ、満腹ツアーはまだ終わらない。
夕飯を調達だ。


スーパーくまがい
0144-82-3939
https://maps.app.goo.gl/m53VXXjnmGjCh5cH7


f:id:flyfisher417:20211114151525j:plain


知る人ぞ知るという感じか、有名なのか分からないが、とにかく魚介類のコーナーは、アガる。


特に寿司コーナーは、新鮮で良いネタが多く、安い。


鮮魚コーナーには地元産の魚が多く、これまた安い。


今回は、焼肉で満腹な状態でこれらをチョイス
f:id:flyfisher417:20211114151906j:plain

f:id:flyfisher417:20211114151946j:plain
f:id:flyfisher417:20211114151959j:plainf:id:flyfisher417:20211114152010j:plain


マツカワは渾身の捌きで刺身に
f:id:flyfisher417:20211114152042j:plain


白老にはまだ、ザンギや餃子の名店があるらしいので次回のツアーも楽しみだ。


ちなみに釣りはしてみたが、風か強くてなんにも釣れませんでしたね。


明日は日曜日。
天気が良くなったら、どっか釣りに行って見ようかね。

カツカレーの金曜日

今日は久しぶりに外食ランチ。



昔はよく宴会で使ったな

肉鍋 乃ざ㐂
0143-24-4121
https://maps.app.goo.gl/5iELU6bMpeFdqHxz6

f:id:flyfisher417:20211105124646j:plain

宴会のメインはすき焼きだったな。
悪ふざけで生卵を放られて割らずにキャッチしたものだ。


ランチはけっこう混んでいるので早足で向かうと、カウンターがちょうどひとつ空いていてラッキー。


どれどれメニューは

f:id:flyfisher417:20211105121336j:plain
f:id:flyfisher417:20211105121352j:plain

んー、昔は先輩に連れてきてもらって食べさせてもらったな。


コロナが落ち着いた今、部下を連れてくることも、そろそろ出来そうか。


メニューにはない、カツカレー(800円)にしよう。

f:id:flyfisher417:20211105124243j:plain

f:id:flyfisher417:20211105124259j:plain

厚くはないが柔らかくジューシーで、衣サクサクなカツは2枚半、ルーは多め、辛さはほぼない。


が、旨味濃い。


スプーンを口に運ぶ一口一口に、細かくカットされたカツを乗せられる。
これぞカツカレーだ。


ルーも多めなので、配分を間違えるとカツとルーのみを最後に味わう事になるので注意が必要だ。


今回は上手く配分し、満腹だ。
少し遠回りして帰ろう。


おや、入江運動公園の体育館が新設工事中だ。

f:id:flyfisher417:20211105124737j:plain

随分ゴージャスだなぁ。



午後も、頑張っていきましょう。

漁港でカップラーメン

休日。


起きて、朝ごはんを食べて、掃除して洗濯して。


風がない。


昼ごはんは漁港でカップラーメンでも食べようかと。


f:id:flyfisher417:20211103184918j:plain

f:id:flyfisher417:20211103184939j:plain


思いがけず、ワームに食いついてきたのは
f:id:flyfisher417:20211103185020j:plain

マツカワ(リリース)。


こちらはビックリ
f:id:flyfisher417:20211103185057j:plain

f:id:flyfisher417:20211103185708j:plain

フサギンポ

久しぶり。


「天ぷらが釣れたね」


ですね。



てゆーかデカイな!

なんと55cm。
f:id:flyfisher417:20211103190305j:plain




f:id:flyfisher417:20211103185801j:plain

f:id:flyfisher417:20211103185816j:plain


晩ご飯は天ぷらでした。


フワフワの白身はサイコーですな。


漁港にカップラーメンを食べに来たのに、思わぬフサギンポ


近場の漁港も侮れない。


満腹で、今日からは冬用に寝る部屋をチェンジ。


ぐっすり眠って明日からも頑張っていきましょう。


(211104追記)
残ったフサギンポは、翌日バターソテーに。


f:id:flyfisher417:20211104191417j:plain

これもまた、ウマイのであった。

学習発表会 のち りんごとケーキ

小学校の学習発表会。
本日は休暇をとり、学年ごとの入れ替わりで、午前中の後半に観覧。


フラダンスや和太鼓、ヲタ芸や楽器演奏などなど、様々な音楽を題材にしており、子供の演奏も無事観ることが出来た。


終了して、午後。
天気が良ければみんなで釣りにでも行こうという所だったが、あいにくの風雨。

子供は友達と遊びに行ってしまった。


さてどうしようか。



伊達に新しくオープンしたケーキ屋さんは・・休み。

洞爺湖町に新しくオープンしたパン屋さんは・・休み。


んー、我が家の果物も減ってきたので、いつものタカシナ観光果樹園でりんごでも買いがてら、ユカナのケーキを買いに行こう。



f:id:flyfisher417:20211103145601j:plain

こないだ美味しかった、早生ふじは、そろそろ終わりとのとこ。


勧められたのは、ぐんま名月。
白っぽい見た目のりんご。初めてだ。

f:id:flyfisher417:20211103145728j:plain


蜜が入って、甘い。でもさっぱり。
なかなかいいね。


ユカナのケーキは、いつものレモンケーキと、かぼちゃのケーキ。
洋梨のカスタードマフィンもいってみよう。

最後に、子供が食べてみたいと言っていた、モンブランも。

f:id:flyfisher417:20211103145925j:plain


すべて、ウマい。
食べる前から、もうウマい。

学習発表会のお疲れ様会として、今晩は、子供の大好物、和さびのお寿司。


うまいっしょ!だて飲食券」にてGETしたクーポンを使って、購入。

https://www.date-cci.or.jp/page-5356


モンブランをデザートに、学芸会の一日は終了。


明日は休みだ。
何しようかね

室蘭沖堤防 初挑戦 2021.10.31

日曜日、職場の先輩に誘ってもらい、室蘭沖堤防に初挑戦することに。



狙いはデカアブ、50アップが狙えるとか。
よくブログやYouTubeで見る、あれだ。




朝5:30に、つりぶねやに集合、6:00出港し、10分くらいで沖堤防に到着、12:00迎えが来るまでの約6時間、堤防で釣りができる。


舟渡代3,000円/人。
子供もおなじ。



当然、堤防なのでトイレは無い。
ということで、妻は今回はパス。


子供は大喜び、期待度が高い。


天候が悪ければ6時間の耐久になるとのことで、ビビっていたが、天気予報では風は1~3m、気温は8~13℃。


いいじゃないか、辛くは無さそうだ。


だが、防寒、持ち物はしっかりと。
念の為、お湯を沸かしてスープが飲めるように、バーナーの水のセットも持って、会社からの緊急の連絡があるかも知れないので、ノートPCも。


重い・・が、仕方なし。


竿は、ジグ用の長い竿、ベイトリールの竿、いつもの1.8mくらいの竿、2人で三本にした。


主に、ワームで、デカアブを釣りたいので前日に仕掛けをチェックし、足りないと思われる、クラブ系、シャッド系をアルファスポーツに買いに行った。



子供に選んでもらい、3種類ほど購入。
クラブ系は味付きのオレンジと赤、シャッド系は種類が少なかったが青系を。


シンカーも、我が家では初のビフテキリグを買ってみた。



朝ごはんは、妻が鯖寿司と、野菜スープを前夜に作ってくれた。




楽しみを抱えて早めに就寝。


が、お父さんも子供も、運動会の前の日のようによく眠れず、目覚ましが鳴ったら直ぐに飛び起きて準備を開始。


予定通り、5:30につりぶねやに到着。

つりぶねや
090-1644-3588
https://maps.app.goo.gl/uXJkVN1sB3o6cXjG9




着くと、何やらすげー人。

あれ?ウチらのグループは8人。
だが、明らかに30人以上いる。


車も停めるところがない。


暗くて分からなかったが、奥に駐車場があったようだが、手前の路地に路駐。


先輩たちと合流し、初対面の子供も挨拶完了。二人分6,000円を支払い、乗船名簿に記入。

いよいよ乗船。

f:id:flyfisher417:20211101214141j:plain


さあ出港だ。


f:id:flyfisher417:20211101214302j:plain


なんと船長は女性。
よろしくお願いします。
f:id:flyfisher417:20211102201116j:plain

白鳥大橋をくぐると大黒島が見えてきた。
f:id:flyfisher417:20211101214433j:plain

f:id:flyfisher417:20211101214524j:plain



上陸はなんかドキドキするな。

船首を堤防の岸壁におっつけて、干潮だったので50cm程の段差をよっこいしょと乗りあがる。


f:id:flyfisher417:20211101214934j:plain


よし、上陸。


今回上陸したのは「えとも 赤灯」という防波堤。

f:id:flyfisher417:20211101222646j:plain

長さは50mくらいか。
今回はそこに10人。


適当に場所を陣取って、釣り開始。

f:id:flyfisher417:20211101222959j:plain


白鳥大橋を目の前に、ロケーションは最高だ。風もない。



が、ガヤばかり。

f:id:flyfisher417:20211101223047j:plain

みんな、ガヤばっかり。

んー、アブは?


昨日買った仕掛けで子供が挑戦。


f:id:flyfisher417:20211101223240j:plain

すると、子供のロッドがぐんにゃり絞られる。
「デカい、ネット!」

f:id:flyfisher417:20211101223313j:plain

第1号はカジカ。


やったね。でけー。


さて、ここらで朝ごはんだ。
f:id:flyfisher417:20211102164412j:plain
最近流行りの鯖寿司。
うまし。



しばらく、ガヤばかりが続き、ガヤがかからないような釣り方を色々工夫していると、今度はベイトリールの竿にて

f:id:flyfisher417:20211102204401j:plain

f:id:flyfisher417:20211101223940j:plain


やったね。シマゾイ。
いいねいいね。


でも肝心のアブラコが誰にもヒットしない。


投げ釣りにはクロガシラがかかっていたが、1枚だけ。


風がなく、過ごしやすいが寒い事は寒い。
野菜スープでも飲んで温まるか。


f:id:flyfisher417:20211102164529j:plain

と、大黒島の方で釣っていた子供の竿がしなっている。

駆け寄ると
f:id:flyfisher417:20211102164658j:plain

「貝のバラエティセットだ」


ほんとだ。

しかもちゃんと貝がシンカーをくわえてる。
あとで調べると赤皿貝というホタテの小さいのみたいな貝が2つと、超BIGムール貝がひとつ。

「ブイヤベースに近づいているね」
そうね。


恐るべし、沖堤防。


お昼の終了まであと二時間くらいか、だーれもアブラコ釣れず。


いったいどこいったんだろうね。


お父さんもシマゾイを追加
f:id:flyfisher417:20211102200646j:plain

とても小さいアタリを感じたら、ガッとアワせて気持ちいい。


そろそろ迎えの船が来る時間。
あっという間。


片付けしながら残り時間で粘っていると
f:id:flyfisher417:20211102204647j:plain


ナイス、シマゾイ。



おや、あの工場は雲製造所みたいだな。
なんて
f:id:flyfisher417:20211102200852j:plain


すると迎えの船が。
f:id:flyfisher417:20211102201032j:plain


ここで終了。

f:id:flyfisher417:20211102201259j:plain

デカアブは出なかったが、ナイスサイズのカジカとシマゾイが釣れて、子供は大満足。


先輩達にお礼とお別れを告げて、また来ようねと。


あー腹減ったね。


追直漁港の方にあった、気になるラーメン屋に行ってみよう。


清洋軒
0143-22-2923
https://maps.app.goo.gl/iRvbeQmjw3TK1Pgg8


f:id:flyfisher417:20211102201502j:plain

f:id:flyfisher417:20211102201600j:plain
塩ラーメンとチャーハンでいってみよう。

f:id:flyfisher417:20211102201614j:plain

f:id:flyfisher417:20211102201637j:plain

うわぁ、いいな、澄んだスープ、自家製麺は白っぽい細麺、チャーハンはこの皿だよね。


煮干だしが効いていて、直ぐウマい。

麺もツルツルで喉越しよし。味濃いめ。

チャーハン、味濃いめ、スープは中華スープと思いきや、ラーメンのベーススープ。
煮干だしスープだ。



塩分濃いめは文化の証だろう、ただし今の我々にはちょっと濃かったな。

でもあたたまる、うまし。


満腹で、伊達に向かう車内で子供はすぐに爆睡。


家に着いてもすぐに魚を捌く元気もなく、少し寝てから捌いて、30cmあったシマゾイを1尾刺身に、その他は下処理をして翌日に食べることに。
f:id:flyfisher417:20211102202612j:plain

貝は今日食べてしまおうということで、ムール貝は酒蒸し、赤皿貝はグリルで焼いてみた。

f:id:flyfisher417:20211102202526j:plain

f:id:flyfisher417:20211102202706j:plain

んーこりゃあジャンボだな。

f:id:flyfisher417:20211102202735j:plain

f:id:flyfisher417:20211102202749j:plain


いゃあウマい。
これだけでかいとみんなで分け合える。


貝はおまけだが、シマゾイも味がいい。


初体験の室蘭沖堤防は、本命のデカアブには出会えなかったが、タモを使うサイズのカジカとシマゾイが飽きずに釣れて、とても楽しかった。


風がなく釣りやすかったのも良かったのだろう。


次回、いつ行けるか。
寒くなってからの方がアブラコの可能性が?


恐らくごく近いうちに、再戦となるような予感。

果物探索 壮瞥 秋

果物探索備忘録。


211030
タカシナ観光果樹園はりんごだらけ。


早生ふじの規格外品8個入り(650)と、ミニトマトのワケあり(200)を購入。


おまけでジョナゴールドとなんとかの別の種類を2個いただいた。
f:id:flyfisher417:20211030125702j:plain


早生ふじ
f:id:flyfisher417:20211030125725j:plain
蜜もあり超ジューシー。


甘い。




秋も深まり、遠く羊蹄山は雪化粧。

富士山みたいだ。

f:id:flyfisher417:20211030113638j:plain


天気の良い土曜日だが、冬支度の一日にしようと決めたので、もう今日は出掛けない。


タイヤは昨日交換したし、朝のうちに朝顔ししとうの鉢を片付けて、掃除機まで終了。


さて、明日の室蘭沖堤防の初体験に向けた釣りの準備もしなければ。


のんびり過ごそうと思っても、なかなか忙しくしてしまうのは、いつになっても治らない。

ニクス城の港~チカとソイとカジカと~

週末、天気も良く釣り日和。


土曜日の午前中は子供のプールなので、その隙にスタッドレスタイヤを買いに黄色い帽子へ。


12万。
高い。



ネットで買うということもできる時代、ただ、システムを理解して受け取るまでの労力がたいへん。



ダメ元でディーラー行って見積もりをお願いすると、9.2万円。


もう一声、8.9万円。


組み換え交換の値段としては、んー、まぁいいか。
注文して帰宅。


冬ワイパーはネットで。


よし、冬支度少しスッキリしたぞ。


子供が帰ってくると、
「どっか釣り行こう」
行きましょう。



いつも西の方の港か、苫小牧まで洞爺湖周りで行っているので、ここらで中間地点を攻めてみようと言うことに。




のんびり、幌別のパン屋に寄ったりして、
着いたのはニクス城の港。


初めてだ。
トンネルをくぐって行くのもおもしろい。



広い港をウロウロしていると、イワシを釣っている人が。


イワシはもういいや。


違う場所へ。




おじさんがまたイワシ釣ってるな。


ん?
バケツのその魚は、チカじゃないですか。


「チカ釣ってんの?」


「んだ」



そのおじさんは、1本針で、サバの切り身を小さく切って1匹ずつ狙ってチカを釣っているようだ。



やるな。
職人だな。



見様見真似で、在り材の5号くらいのサビキにサバの切り身でやってみる。


なんとか釣れた。
f:id:flyfisher417:20211025072215j:plain


思わぬチカに遭遇し、テンション上がる。


足元を見てると、いい感じのソイも見えた。
f:id:flyfisher417:20211025072336j:plain


薄暗くなり、チカが見えなくなったのでサビキは終了。サバと豆アジも混じり20匹くらい釣れたかな。




夕方、隣にサッときてササッとチカだけをパタパタ釣って帰って行った、地元のおじさんがいた。


よく見ると針はかなり小さく、針にオキアミを付けて釣るスタイル。
撒き餌はしない。


確か、花咲港で大チカを釣ったとき、大きい針では全然食わず、悪戦苦闘していると、隣にいた地元のおじさんが見かねて貸してくれた小さいハリのサビキだとすぐ釣れたのを思い出す。



f:id:flyfisher417:20211025074818j:plain
今日は夜釣りまでする気はなかったが、薄暗くなるまでやってみようと、ワームをただ巻していると、ゴッという強いアタリ。

f:id:flyfisher417:20211025072540j:plain


お父さんやっちゃいました。

子供にバトンタッチして、別の竿で何気なくやってると、また同じくらいのがヒット。

f:id:flyfisher417:20211025195654j:plain

「なんでお父さんばっかり、どうやったの」
底を取ってからただ巻きと、釣り方を教えてあげるが、正直どうやったか定かでないし、下層か中層か、感覚は同じでないのでなかなか伝わらない。


悔しくて文句ばかりになってくると、こちらも嫌になってくる。


悪い癖で、もう好きにやればと突き放してしまった。

「なんだよそれ」

ごめん。


結局、この後は粘ったが釣れず。


f:id:flyfisher417:20211025074743j:plain

「明日も行く」
行きましょう。

チカを釣るなら小さいハリが必要だ。
フィッシュランドで調達。3号と2.5号。
針のみのタイプとケイムラちょびっと着いたやつ。



時間も予想より遅くなったので、丸亀製麺で夕食となった。


向かいの席で、3~4歳くらいの姉弟と両親が食事をしていた。
関西弁の父親が、子供の食べ方についてマシンガンのように注意しまくる。


母親も便乗し、見てられない感じ。

帰り道、みんなで凄かったねー、と。


家に帰って、ソイを計測。
f:id:flyfisher417:20211025074040j:plain

おー、33cm

下処理をして、チカは子供が捌いて刺身に。
f:id:flyfisher417:20211025081904j:plain

妻の大好物、チカの刺身を食べさせてあげようと、風呂上がりに食べられるよう急いで捌いた。


f:id:flyfisher417:20211025074255j:plain

寄生虫には十分注意


久しぶりのチカの刺身は道東キャンプ以来だね。

flyfisher417.hatenablog.com



日曜日の早朝から出発。

チカはいた。

さっそく、小さいハリでやると、やはり釣れる。よし。
f:id:flyfisher417:20211025074706j:plain

f:id:flyfisher417:20211025074854j:plain

ソイも
f:id:flyfisher417:20211025074943j:plain


サバと豆アジを避けて、チカだけを釣るスキルを子供が身につけた。
20匹くらい釣れたかな。


飽きたので穴釣りも。
f:id:flyfisher417:20211025075642j:plain

一時、チカが見えなくなったので、港内を移動。

何となくワームを底ズリズリしていると。
f:id:flyfisher417:20211025075239j:plain


マカジカ。

この港、お父さん相性いいな。


子供がもう一度だけ、チカのところに戻りたいと、行ってみたら群れが来ていたので子供はやる気満々。


仕掛けや撒き餌、正直、サビキ釣りは面倒で、朝にけっこう釣れたのでもういいという感覚だった。


帰ってからも大量の魚を捌くことになり、時間もかかり、翌日に響く懸念。


疲れもあり、嫌気満々が出てしまった。
反省。


気を取り直してチカ釣り開始。

まぁ釣れる。
しかも大きい。

f:id:flyfisher417:20211025081711j:plain

うれしい刺身サイズ。

f:id:flyfisher417:20211025081744j:plain


しばらく釣って、家に帰り、まずはチカを計測。
f:id:flyfisher417:20211025082012j:plain

お、20cmいったな。
すごい。

さぁみんなで捌くぞ。

f:id:flyfisher417:20211025082115j:plain


いやーキレイ。

晩ご飯はスープカレーだったけど、寿司も握ってしまえ。
昨日のソイもいってみよう。
ついでに1匹混じったイワシも握ってしまえ。

f:id:flyfisher417:20211025082259j:plain

f:id:flyfisher417:20211025193835j:plain

チカは、勝手にもっと寒くなってからという思い込みがあり、思わぬ収穫となった。

ニクスの港は侮れない。


また来よう。
そして反省点は、改善して行くことをチカに誓おう。






室蘭ランチ(中央町)

日曜日。

子供が友達と、遊びに行くということで妻と室蘭へランチに。


とわいらいとのドリアが懐かしい。
ドリアが食べられるところを探すが、なかなか見つからない。


ここ行ってみるか。

想作飯家 しゃにむに
080-6069-7525
https://maps.app.goo.gl/iVi4uWYcXGzKVo7F7

富留屋の二つ隣だ。
鉄板ナポリタンもおすすめらしい。


いざ。
f:id:flyfisher417:20211017144408j:plain


夜の居酒屋が本業のような店内。


小さい薪ストーブがある。


お母さんが1人でやっているようだ。


単価は高めだが、ドリアはトマト飯とカレー飯、バター飯など、ベースがわかれている。



鉄板ナポリタンも、バリエーションが豊富だが、今回は敷玉ナポリタンと、トマト飯ドリアを注文だ。

f:id:flyfisher417:20211017144819j:plain

おお、ビジュアルはいいぞ。
太麺、太いソーセージの切ったの。

f:id:flyfisher417:20211017144910j:plain


なかなか、美味しい。


ドリアは

f:id:flyfisher417:20211017144947j:plain

上に乗ったパン粉がパリパリでいい感じ。

f:id:flyfisher417:20211017145026j:plain

ホワイトソースも、なかなか。
ご飯はやや赤い。


これがトマト飯という感じなのか。

と思っていたら、お、底にトマトの姿が。

f:id:flyfisher417:20211017145107j:plain


ご飯はトマトベースとはいえ、トマトソースなのではなく、このざく切りトマトと炊いたような感じだ。


このトマトがサッパリしていて、なかなか良いアクセントになっている。


やるな。



今日は寒くて最高8℃。



アツアツな鉄板ナポリタンとドリアがうれしい季節になってきた。



そろそろ雪だな。
今年はタイヤ買わなきゃな。

海中を見てみたい(2)

中華アクションカムというおもちゃを手に入れて、いよいよ実践へ。



苫小牧でイワシが釣れているとのことで、勇払埠頭へ向かった。



宣言も明けて、日曜日に札幌の友達とプールで遊ぶ約束が出来たので、土曜のうちに釣りをして、ばあちゃんちに泊まろうと言うことに。



はじめ、中央南埠頭に行ってみたが、誰もいない。

おかしいな。
魚もいない。


早々に移動を決断し、ローソンの横を見ると人だかり。


ひっきりなしに小魚が上がってる。

よし、ここだ、スペースを見つけて海面を覗くと、たくさんの群れ。



行くぞー!かかれー!

子供と妻 : 釣りの準備
お父さん : 撮影の準備


居る居る、すごい群れ。
右へ左へ、大群で移動してる。

f:id:flyfisher417:20211010124624j:plain
f:id:flyfisher417:20211010124710j:plain
f:id:flyfisher417:20211010124726j:plain


もう、鯉のぼり状態で
f:id:flyfisher417:20211010124743j:plain


いくらでも釣れる。

今回は、キラキラの集魚シートと、カゴをサビキの上にセット。

その効果があるのかないのかも分からないくらい、いくらでも釣れる。

f:id:flyfisher417:20211010124926j:plain


さて、釣りどころではない。

撮影だ。

f:id:flyfisher417:20211010125007j:plain

ノープラン①
竿を使って道糸に直結し、そのまま海中へ。


ダメだ。浮く(当たり前か)。


ノープラン②
投げ釣りの20号オモリを追加。

沈むが向きが安定しない(当たり前か)。


ノープラン③
タモの柄に固定。

f:id:flyfisher417:20211010125333j:plain
f:id:flyfisher417:20211010125348j:plain

海中へ突っ込む。
f:id:flyfisher417:20211010125437j:plain



うわぁ、見える(当たり前か)。

(動画はYoutubeで)

サビキにかかったイワシ
f:id:flyfisher417:20211010144128j:plain


その騒ぎに集まる群れ
f:id:flyfisher417:20211010144155j:plain
f:id:flyfisher417:20211010144210j:plain

それを横目に通り過ぎる群れ
f:id:flyfisher417:20211010144239j:plain


ちゃんと録画できた。浸水もなし。

イワシがたくさん。

上から見ていると気づかないことが。
f:id:flyfisher417:20211010125552j:plain
f:id:flyfisher417:20211010125608j:plain

豆アジもたくさんいる。
しかも、岸壁の影になっているところから撒き餌を食べに出てくる。

きっとハリが大きくてかからないんだろう。


これが分かれば、ハリサイズを小さくして、岸壁の手前にいる豆アジを狙うことも出来る。



でもとにかく、イワシ祭り。
竿一本で二時間くらいやって、ゆうに100を超えた。


帰ってからも、捌き祭り。
f:id:flyfisher417:20211010125833j:plain

子供の希望で大量の、なめろうを。
f:id:flyfisher417:20211010131643j:plain
中には油ノリノリの良型もあり、サイコー。
f:id:flyfisher417:20211010131719j:plain


はじめての海中撮影は、イワシの大群の姿を収めることが出来、まずまず成功というところか。


今度は根魚の捕食シーンとか撮ってみたい。
見えないものが見えてしまうと、想像力を衰退させてしまいそうではあるが、実態を知ることも、次の想像を掻き立ててくれることだろう。


こういうこともチャレンジだ。
チャンネルを作って動画をアッブだ。

https://youtu.be/BcKpXyTHUto

https://youtu.be/lyairjiQsps


Youtubeというものも、扱ってみるとアップロードだけなら意外にカンタンで、ポチポチとできた。


編集という作業に手を出したら、きっとハマりそうだ。


さぁ次はもっと沈めて、安定した撮影をするために少し工作しないとな。



新しいおもちゃは、いくつになってもうれしいよね。

海中を見てみたい (1)

いつも港に釣りに行くのだが、海中の様子を見れたらなと素朴な興味は尽きない。


一昔前ならそんなこと簡単にできないと、諦めるところだが、時代は変わり、格安アクションカムがたくさんあるではないか。


しかしピンキリ。


良いものはよいのだろうが、YouTuberではないので高いものは要らない。



せいぜい1万円未満だな。
中華製。





さっそく届いたぞ。

f:id:flyfisher417:20211010111502j:plain
f:id:flyfisher417:20211010111525j:plain
全部出してみよう
f:id:flyfisher417:20211010111604j:plain

すごい、付属品いっぱい。

主にマウント用の治具
バーに取り付けるもの、三脚用のもの、色々だ。

f:id:flyfisher417:20211010111822j:plain
カメラ本体、思ってたより小さいな。

f:id:flyfisher417:20211010111920j:plain

説明書、どれどれ、見たことない漢字が散りばめられているがわからないわけでない。
f:id:flyfisher417:20211010112017j:plain

まずはバッテリー充電してからだ。


バッテリーは予備がついていて、2個ある。
長時間はもたないという宣言と受け取ろう。

f:id:flyfisher417:20211010112106j:plain
何だか座りが悪いが大丈夫かな
f:id:flyfisher417:20211010112144j:plain

お、大丈夫そうだ。


さて、防水ケースはどんなもんか。
f:id:flyfisher417:20211010122129j:plain
f:id:flyfisher417:20211010115058j:plain
f:id:flyfisher417:20211010114919j:plain
f:id:flyfisher417:20211010114956j:plain
f:id:flyfisher417:20211010115030j:plain

んー、思ったよりしっかりしてる。
水深40mに耐えられるらしいが、どんなんだろう。

開けるとさらに小さい本体が。
f:id:flyfisher417:20211010115410j:plain

本体のバッテリーも取り出して充電しよう。
f:id:flyfisher417:20211010115447j:plain


さて、録画にはマイクロSDカードが必要だ。

f:id:flyfisher417:20211010115910j:plain
これをセット。

説明書には、入れる向きに注意とあるが、
どう注意すれば良いかは書いてない。


んー、カードには引き抜き用の凸がついているのは知っている。
本体にはおそらく爪ひっかけ用の凹みがあるのでその組み合わせだな。

f:id:flyfisher417:20211010112440j:plain

入った
f:id:flyfisher417:20211010112504j:plain

リモコンがあるな。ボタン電池も付属されている。
入れてみよう。


どれどれ
f:id:flyfisher417:20211010120056j:plain

開けてみると、
f:id:flyfisher417:20211010120123j:plain

オイ、入ってるじゃないか。
ボタン電池も予備があるって事ね。


さて、


充電は30分くらいで満タンに。
f:id:flyfisher417:20211010112541j:plain

よし、本体を起動。
f:id:flyfisher417:20211010114729j:plain
f:id:flyfisher417:20211010120454j:plain
f:id:flyfisher417:20211010120407j:plain

操作はカンタン。
わかりやすい。


日付を設定してと。
次はスマホと連動だ。

アプリを入れろと
f:id:flyfisher417:20211010122646j:plain

f:id:flyfisher417:20211010122712j:plain

f:id:flyfisher417:20211010122737j:plain

Wifiで繋ぐことは出来て、スマホ側から録画操作が出来ることが分かった。


撮った動画をスマホで見たいのだが・・どうにもできない。

説明書
f:id:flyfisher417:20211010122912j:plain


んー、翻訳すると、SDカードでデータを移動させるしかないようだ。
なんか、広告に偽り感。


f:id:flyfisher417:20211010123204j:plain

そもそもあまり期待もしていないが、楽しめそうだ。


実践が楽しみだ。
その2へつづく

栗ひろい

子供が学校帰りに開拓の森で栗を拾ってきた。
立派な栗をたくさん拾ってきてくれた。
もう秋だな。



札幌にいる時は近くの公園での栗取りが好きだったよね。


だが開拓の森は、近所のみなさんがこぞって拾いに来るそうで、競争率が高いとのこと。




栗はみんな大好きだ。
茹でて食べるもよし、スイーツにするも良し、じじの大好物だからたくさん取れれば分けてあげたい。



土曜日。
朝イチ、お父さんは黄金漁港に鮭釣りに行ってみたがボウズ。
f:id:flyfisher417:20211002142759j:plain

帰ってきてまだ昼前。



妻の一声で、春に山菜取りに行った山に栗ひろいに行ってみようと。


車で15分。


はじめの山は、林道沿いに少し落ちていたが数個しか取れなかった。


次の山へ。


栗の木は、だいたい民家の脇に生えているがさすがにそれは御法度。


よく見ると栗の木はモリモリの山の中には生えてない。開けたところに生えていることが多いようだ。


やってきたのは春にギョウジャニンニクを採りに入った山の林道の入口。

お、路肩にたくさん落ちてる。
期待できそう。

f:id:flyfisher417:20211002142732j:plain


でもイガの中は空っぽが多い。
f:id:flyfisher417:20211002143507j:plain

でも丹念に探すと。
f:id:flyfisher417:20211002143826j:plain

f:id:flyfisher417:20211002143942j:plain

f:id:flyfisher417:20211002144000j:plain

f:id:flyfisher417:20211002144020j:plain

あるある。

あっという間に
f:id:flyfisher417:20211002144049j:plain


少し先にも栗の木が。
f:id:flyfisher417:20211002144118j:plain

ここいいね。
けっこう採れたので、ちょっと山の上の方行ってみよう。



がしかし、やはりモリモリした山には栗の木が見当たらない。


山を降り、沢山採れた林道の入口に戻ると、子供がもう一回見ていこうと。


すると見落としていた路肩と脇の茂みにまだたくさんあった。

f:id:flyfisher417:20211002144558j:plain

f:id:flyfisher417:20211002144616j:plain

f:id:flyfisher417:20211002144641j:plain

まだまだあるぞ

f:id:flyfisher417:20211002144714j:plain

キャンプの火バサミを持ってきてよかった。

実だけが落ちているのを拾うのもいいが、やはりイガの中に詰まっているのを採るのがうれしいよね。


f:id:flyfisher417:20211002144739j:plain

f:id:flyfisher417:20211002144801j:plain

もう袋いっぱい。

サイコー。



帰って重さを計るとなんと2.7kg。

水洗いして
f:id:flyfisher417:20211002145053j:plain

虫が入っているか、確認。
f:id:flyfisher417:20211002145157j:plain


新聞に広げるとなかなかの数。

f:id:flyfisher417:20211002145256j:plain

数えるとなんと214個。
十分に、じじにおすそ分けできますね。


しかし立派な栗。
f:id:flyfisher417:20211002145325j:plain


大満足の収穫祭となった。

どう料理しようかね。